質問者と質問順序、質問要旨
3月9日(金)午前9時30分から、予算特別委員会個別質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、会議が始まる前までに、福光庁舎4階の議会事務局へ傍聴申込書を提出ください。
議会会議の放送について
・30年3月定例会から、議会会議のライブ中継と録画中継を、これまでのUstream(ユーストリーム)からYouTube(ユーチューブ)に変更しました。
・予算特別委員会も、インターネットYouTube(ユーチューブ)でライブ中継と録画中継を行います。本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
■3月9日(金) ■30年3月 予算特別委員会 質問要旨(PDF)
午前9時30分から |
【質問内容】 |
榊 祐人 議員 |
1 第3セクターのあり方について |
石川 弘 議員 |
1 高齢者運転免許自主返納支援事業費 5,200千円 2 なんバスで暮らそう事業 3 公共交通自主運行実験事業 1,700千円 4 公共交通計画策定事業 |
赤池 伸彦 議員 |
1 南砺金沢線バス運行について 2 イノシシ対策 3 地域産業振興事業費 45,104千円について |
川原 忠史 議員 |
1 「森の学校」の創設について |
山田 清志 議員 |
1 教育総務費 |
午後1時から |
【質問内容】 |
水口 秀治 議員 |
1 人母橋撤去設計業務委託料について 2 介護人材育成支援事業助成金について |
畠中 伸一 議員 |
1 こども総合ガイド 2 放課後児童アルカスのびのびひろばの移転 3 新型サロン事業(週一型簡易サロン) |
松本 誠一 議員 |
1 梅原南工業団地企業誘致事業について 2 企業立地奨励事業 |
竹田 秀人 議員 |
1 住民自治 |
長井 久美子 議員 |
1 市総合防災訓練及び自主防災訓練の実施内容について問う 2 地籍調査実施区域の拡大について問う 3 散居景観保全事業について問う |
※午後3時40分頃終了予定です。 |