■会期日程
6月6日から24日までの19日間の会期で開催されました。
■議決結果
提出された案件の結果をお知らせします。(PDF40KB)
■意見書(国などの関係行政機関に意見書を提出します。)
・ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充を求める意見書(PDF60KB)
■会期日程
6月6日から24日までの19日間の会期で開催されました。
■議決結果
提出された案件の結果をお知らせします。(PDF40KB)
■意見書(国などの関係行政機関に意見書を提出します。)
・ウイルス性肝炎患者に対する医療費助成の拡充を求める意見書(PDF60KB)
5月22日(木)、午後7時から南砺市役所福光庁舎別館3階ホールにおいて、第1回南砺市議会報告会を開催しました。多くの市民の方にご参加いただき、ご意見をいただきました。
第1部では議会報告として、市議会の概要や常任委員会等の報告、第2部に入って参加された市民の方々と活発な意見交換を行いました。
参加いただいた方からアンケートの提出をいただき、次回開催へ向けて有意義な意見・提言もいただきました。
議会報告会を担当している広報広聴特別委員長から議長に議会報告会実績報告書(添付資料)が提出されました。
次回開催は8月上旬を予定しています。多くの市民の方のご来場をお待ちしております。
市議会では、平成23年9月定例会から開始した本会議のインターネット中継に続き、常任委員会をライブで中継いたします。
■インターネット中継の映像・音声の無断転用は禁止します。
■この中継放送は、南砺市議会の公式記録ではありません。
■中継は休憩中に中断する場合があります。
■画面に現れる企業広告は、本市議会とは一切関係がありませんのでご注意ください。また、広告によるいかなる理由での損害についても本市議会は責任を負いません。
■本市議会はustream社とは契約関係にないため、配信が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合においても、本市議会は一切責任を負いません。
南砺市議会では、議会基本条例施行に伴い、一般質問に「一問一答方式」を導入します。
今までの「一括質問、一括答弁方式」は、質問議員が登壇し、通告に基づき質問項目すべてを詳細に質問した後、質問に対する答弁を全項目一括して答弁者ごとに登壇して答弁するものでした。
答弁者は、自身に該当する項目すべてを答弁した後、次の答弁者が該当項目を答弁するため、答弁が質問項目順にならなかったり、一つの質問項目に複数の答弁者があった場合に答弁が連続しないなど分かりにくい点がありました。
「一問一答方式」では、通告した項目ごとに質問と答弁が繰り返されます。
議員が通告した項目について質問
↓
市側がその質問に対する答弁を行う
↓
その後、議員が次の質問に移る
という繰り返しになります。
これにより、質問に対する答弁内容、議員と市側のやり取りが非常にわかりやすくなります。
■会期日程
5月7日の1日間の会期で開催されました。