議会だより第65号を発行しました。
議会だよりは、市広報2月号(1月25日発行)とともに、自治会長さん等を通じて、各世帯に配布されます。
市議会5期目がスタートし、新しい議会の体制や12月会議における一般質問や議案審査の内容を中心に掲載しています。また、各議員の一般質問や常任委員会報告等の記事には、議会録画中継を行っているYouTube(ユーチューブ)へリンクする、QRコードを付けています。スマートフォンやタブレット端末の専用アプリでQRコードを読み取り、録画映像をご視聴ください。
PDFファイルです。こちらからご覧ください。
1P-16P ⇒ 議会だより第65号
≪今号の表紙≫
「未来はあかるい!」 高校生との意見交換会
令和2年12月16日(水)、「高校生との意見交換会」を開催しました。南砺福野高校・南砺平高校・南砺福光高校から合計8人の生徒にご参加いただき、議員と活発な意見交換を行いました。
≪今号の裏表紙「市民の声」≫ 意見交換会に参加した高校生に聞きました
広報広聴特別委員が市民のみなさまに簡単なインタビューを行い、顔写真とともに掲載しています。
今号は意見交換会に参加した高校生に、①南砺市の良いところ、②南砺市に足りないもの、③将来の夢を聞きました。
≪おもな内容≫
市議会5期目スタート |
2ページ |
12月会議 トピックス |
4ページ |
10月臨時会・11月会議・12月会議の概要 |
5ページ |
12月会議一般質問 市の考えを問う |
6ページ~ |
高校生との意見交換会 |
13ページ |
常任委員会の報告 |
14ページ ~ |
市民の声 高校生に聞きました |
16ページ |
◆令和2年度 第2回議会報告会のおしらせ◆
~あなたの想いを議会へ~
2月に開催を予定しておりました議会報告会は、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期します。
次回の開催については、開催が決まりましたら
お知らせいたします。
議会だより第64号を発行しました。
議会だよりは、本来なら10月25日に発行する予定でしたが、市議会議員選挙が予定されていたことから市広報12月号(11月25日発行)とともに、自治会長さん等を通じて、各世帯に配布することになりました。
9月定例会における一般質問や議案審査の内容や、10月14日に行われました決算予算特別委員会の会議内容まで掲載しています。また、各議員の一般質問や常任委員会報告等の記事には、議会録画中継を行っているYouTube(ユーチューブ)へリンクする、QRコードを付けています。スマートフォンやタブレット端末の専用アプリでQRコードを読み取り、録画映像をご視聴ください。
PDFファイルです。こちらからご覧ください。
1P-16P ⇒議会だより第64号(令和2年11月25日号)
≪今号の表紙≫
「コロナ対策バッチリ!」 吉江中学校体育祭
これまで体育祭の恒例競技となっていた女子のタイヤ奪いでしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止により、タイヤ奪いの代わりに新しい種目が取り入れられました。
「間隔をあける」「密にならない」ようにと考えられたこの競技の種目名は、「ソーシャルディスタンス始めました」だそうです。
≪今号の裏表紙「市民の声」≫ 子育て中の皆さんに聞きました
広報広聴特別委員が市民のみなさまに簡単なインタビューを行い、顔写真とともに掲載しています。
今号も子育て中の皆さんに、①南砺市の良いところ、②南砺市に足りないもの、③わが子への思いを聞きました。
≪おもな内容≫
7月臨時会、9月定例会の概要 |
2ページ~ |
9月定例会 一般質問 市の考えを問う |
4ページ~ |
常任委員会の報告・決算予算特別委員会審査意見 |
10ページ~
|
決算予算特別委員会(事業評価)
|
13ページ
|
議会改革特別委員会の取り組み
公共施設再編特別委員会・人口対策特別委員会の提言書提出
|
14ページ~ |
第1回議会報告会の結果
|
15ページ~ |
市民の声 子育て中の皆さんに聞きました
|
16ページ |
◆2020年度 第2回議会報告会のおしらせ◆
~あなたの想いを議会へ~
9月定例会、12月会議の報告の後、参加者の皆さんとの意見交換を行います。
日程が決まりましたらお知らせします。
議会だより第63号を発行しました。
議会だよりは、市広報8月号(7月25日発行)とともに、自治会長さん等を通じて、各世帯に配布されます。
6月定例会における一般質問や議案審査の内容を中心に掲載しています。また、各議員の一般質問や常任委員会報告等の記事には、議会録画中継を行っているYouTube(ユーチューブ)へリンクする、QRコードを付けています。スマートフォンやタブレット端末の専用アプリでQRコードを読み取り、録画映像をご視聴ください。
PDFファイルです。こちらからご覧ください。
1P-16P ⇒議会だより63号(令和2年7月25日号)
≪今号の表紙≫
「はだしであそぼう」 平みどり保育園
富山県に発令されていた緊急事態宣言が5月14日で解除となり、南砺市でも小中学校が再開されました。保育園も6月1日から登園できるようになりました。
保育園の園庭で、子どもたちの大好きなどろんこあそびや色水あそびをしている姿からとてもにぎやかな様子がうかがえます。
≪今号の裏表紙「市民の声」≫ 子育て中の皆さんに聞きました
広報広聴特別委員が市民のみなさまに簡単なインタビューを行い、顔写真とともに掲載しています。
今号は子育て中の皆さんに、①南砺市の良いところ、②南砺市に足りないもの、③わが子への思いを聞きました。
≪おもな内容≫
6月定例会の概要 |
2ページ~ |
新型コロナウイルス感染症対策、4月・5月補正 |
3ページ~ |
6月定例会 一般質問 市の考えを問う |
4ページ~
|
議場での新型コロナウイルス感染症対策
|
11ページ |
常任委員会の報告 |
12ページ~ |
4、5月臨時会、6月定例会の概要
将来の学校あり方検討特別委員会の提言
|
14ページ~ |
議会改革検討特別委員会の取り組み
政務活動費、議会報告会の開催案内
|
15ページ |
市民の声 子育て中の皆さんに聞きました |
16ページ |
◆2020年度 第1回議会報告会のおしらせ◆
~あなたの想いを議会へ~
6月定例議会の報告の後、参加者の皆さんとの意見交換を行います。
皆さまのお越しをお待ちしております。詳しくはこちら。
令和2年8月6日(木)
午後7時から ≪利賀会場≫ 利賀複合教育施設 アーパスホール
令和2年8月7日(金)
午後7時から ≪井波会場≫ 井波社会福祉センター 大ホール
≪お詫びと訂正≫
15ページ 「通年議会導入に向けた運用方針」の内容に誤りがありましたので
お詫びして訂正いたします。
(誤)一時不再議
(正)一事不再議
議会だより第62号を発行しました。
議会だよりは、市広報5月号(4月25日発行)とともに、自治会長さん等を通じて、各世帯に配布されます。
3月定例会における一般質問や議案審査の内容を中心に掲載しています。また、各議員の一般質問や常任委員会報告等の記事には、議会録画中継を行っているYouTube(ユーチューブ)へリンクする、QRコードを付けています。スマートフォンやタブレット端末の専用アプリでQRコードを読み取り、録画映像をご視聴ください。
PDFファイルです。こちらからご覧ください。
1P-20P ⇒議会だより62号(令和2年4月25日号)
≪今号の表紙≫
「希望を胸に」 城端さくら保育園卒園式
ご卒園、おめでとうございます。
入園された頃は、心配でならなかったお子さんが大きく成長され、こんなにも立派な姿で卒園式を迎えられました。
希望にみちあふれた未来に、胸が高鳴ります。
≪今号の裏表紙「市民の声」≫ 子育て中の皆さんに聞きました
広報広聴特別委員が市民のみなさまに簡単なインタビューを行い、顔写真とともに掲載しています。
今号は子育て中の皆さんに、①南砺市の良いところ、②南砺市に足りないもの、③わが子への思いを聞きました。
≪おもな内容≫
3月定例会の概要 |
2ページ~ |
第2次南砺市総合計画を議決 |
3ページ~ |
3月定例会 一般質問 市の考えを問う |
4ページ~ |
議会改革特別委員会の視察
将来の学校あり方検討会特別委員会の設置
|
11ページ |
常任委員会・予算特別委員会各部会の報告 |
12ページ~ |
予算特別委員会個別質問 |
15ページ~ |
議会報告会の結果 |
19ページ |
市民の声 子育て中の皆さんに聞きました |
20ページ |
◆令和2年度 第1回議会報告会のおしらせ◆
~あなたの想いを議会へ~
5月に開催を予定していました議会報告会は、都合により延期します。次回開催については、別途チラシにてご案内します。
議会だより第61号を発行しました。
議会だよりは、市広報2月号(1月25日発行)とともに、自治会長さん等を通じて、各世帯に配布されます。
12月定例会における一般質問や議案審査の内容を中心に掲載しています。また、各議員の一般質問や常任委員会報告等の記事には、議会録画中継を行っているYouTube(ユーチューブ)へリンクする、QRコードを付けています。スマートフォンやタブレット端末の専用アプリでQRコードを読み取り、録画映像をご視聴ください。
PDFファイルです。こちらからご覧ください。
1P-16P ⇒ 議会だより第61号
≪今号の表紙≫
「未来へピース」 高校生との意見交換会
令和元年12月10日(火)、市議会として2度目となる「高校生との意見交換会」を開催しました。南砺福野高校・南砺平高校・南砺福光高校からそれぞれ3人、計9人の生徒にご参加いただき、議員と活発な意見交換を行いました。
≪今号の裏表紙「市民の声」≫ 意見交換会に参加した高校生に聞きました
今年度から、裏表紙の「市民の声」を新しい内容にしました。広報広聴特別委員が市民のみなさまに簡単なインタビューを行い、顔写真とともに掲載しています。
今号は意見交換会に参加した高校生に、①南砺市の良いところ、②南砺市に足りないもの、③将来の夢を聞きました。
≪おもな内容≫
新年あいさつ・市議会新体制 |
2ページ~ |
12月定例会 議案概要 |
3ページ~ |
12月定例会一般質問 市の考えを問う |
5ページ~ |
常任委員会報告 |
12ページ~ |
高校生との意見交換会 |
14ページ |
議会報告会 |
15ページ |
市民の声 高校生に聞きました |
16ページ |
◆令和元年度 第4回議会報告会のおしらせ◆
~あなたの想いを議会へ~
12月定例議会の報告の後、参加者の皆さんとの意見交換を行います。
皆さまのお越しをお待ちしております。⇒詳しくはこちら。
令和2年2月10日(月)
午後7時から ≪福野会場≫ 福野体育館 会議室ほか
令和2年2月13日(木)
午後7時から ≪井口会場≫ いのくち椿館 多目的室ホールほか