質問者と質問順序、質問要旨
12月7日(金)および10日(月)いずれも午前9時30分から、12月定例会の一般質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に本会議の傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、福光庁舎5階の傍聴席入口で受付を済ませ、傍聴席へお入りください。携帯電話はマナーモードにされますようお願いいたします。
■12月7日(金) ◆30年12月定例会一般質問要旨(12月7日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】 |
山田 勉 議員 【代表質問】 |
1 次世代につなげるまちづくりとは 2 新年度予算の編成方針は 3 会派自民クラブからの要望への対応は 4 住民自治の導入時期は 5 人口減少社会にどう向き合うのか 6 先ずは、自ら身を削る改革を |
長井 久美子 議員 |
1 災害が起きた場合の在住外国人への支援策について問う 2 街路樹の植栽されている歩道の整備について 3 SDGs・・・継続可能な開発目標について、南砺市版は具体的には、何を想定しておられるのか。 |
川口 正城 議員 |
1 保育行政について |
午後1時から |
【一般質問内容】 |
山田 清志 議員 |
1 農業施策の課題 2 特産物の振興策 |
畠中 伸一 議員 |
1 65歳以上の人口対策 |
松本 誠一 議員 |
1 南砺市公共交通について 2 南砺市海外姉妹都市・友好都市の関係強化について |
竹田 秀人 議員 |
1 公共施設マネジメント 2 地方創生「なんと未来ミーティング」 |
※午後4時10分頃終了予定です。 |
■12月10日(月) ◆30年12月定例会一般質問要旨(12月10 日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】 |
石川 弘 議員 |
1 持続可能なまちづくりの取り組みについて 2 定員適正化計画と業務負荷について |
中段 晴伸 議員 |
1 「統合庁舎」ならびに「今後の行政センターのあり方」について 2 南砺市のホームページの「常時暗号化」 |
川原 忠史 議員 |
1 「TOGA森の大学校」について 2 小規模多機能自治の収益事業について |
午後1時から |
【一般質問内容】 |
古軸 裕一 議員 |
1 これからの「まちづくり」について 2 これからのグランドデザインについて 3 未来に向けたハード面の投資について 4 補助金のガイドライン(案)について 5 南砺金沢線の運用について 6 広域観光の連携について |
※午後1時45分頃終了予定です。 |
議会会議の放送について
・議会会議のライブ中継と録画中継を、YouTube(ユーチューブ)で行っています。日中お勤めなどで、傍聴に来ることが出来ない方は、ぜひご覧ください。(録画中継をご覧いただけるのは、30年3月定例会分からとなります。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
・本会議一般質問の模様は、TST(となみ衛星通信テレビ)で、放送されます。
放送日時:12月23日(日)午前7時開始(予定)