質問者と質問順序、質問要旨
12月15日(火)および16日(水)いずれも午前9時30分から、令和2年12月会議の一般質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に本会議の傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、南砺市役所5階の傍聴席入口で受付を済ませ、傍聴席へお入りください。携帯電話はマナーモードにされますようお願いいたします。
■12月15日(火) 令和2年12月会議一般質問要旨(12月15日)
午前9時30分から |
【一般質問内容】 |
片岸 博 議員 |
1 市政において、3期を総括し、4期目どのような方針で取組むか 2 新たな議会運営「通年議会」の中での行政施策の進め方について 3 「決算審査・事業評価」の実態から問う 4 会派自民クラブからの要望への対応は 5 令和3年度予算編成方針と概要は |
山田 清志 議員 |
1 人口ビジョンに対する実績と検証結果を問う 2 空き家対策について 3 若者の就業環境の整備について 4 市内企業において、解雇や雇い止めの現状を問う |
川原 忠史 議員 |
1 地域内移動サービス実証実験について 2 「なんと未来創造塾開催事業」について 3 地域づくり交付金の減額移行について |
午後1時から |
【一般質問内容】 |
畠中 伸一 議員 |
1 2050年カーボンニュートラル脱炭素社会の実現をめざして |
赤池 伸彦 議員 |
1 公共交通の現状と課題 2 農福連携の取り組みについて |
中島 洋三 議員 |
1 道路の維持管理について 2 コロナ禍におけるイベントのあり方について |
※午後3時30分頃終了予定です。 |
■12月16日(水) 令和2年12月会議一般質問要旨(12月16日)
午前9時30分から |
【一般質問内容】 |
竹田 秀人 議員 |
1 「市民が誇れる 一流の田舎」について 2 「ワークライフバランス」について 3 コロナ禍における経済対策について |
齋藤 幸江 議員 |
1 人口減少対策(結婚・出会い創出)について 2 若い人(女性)の仕事とリモートワーク 3 男女共同参画社会を推進する体制づくり 4 子育てで安心できるまち「なんと」への質問 5 選ばれる「なんと」質の高い教育の提供 デジタル化の質問 |
中島 満 議員 |
1 新型コロナウイルス感染症対策について 2 核兵器禁止条約の発効と日本政府の条約批准と署名について |
午後1時から |
【一般質問内容】 |
古軸 裕一 議員 |
1 健康寿命の延伸について |
石川 弘 議員 |
1 コロナ禍におけるICTの活用について 2 コロナ禍における医療体制について 3 マイナンバーカードの普及について |
※午後2時30分頃終了予定です。 |
議会会議の放送について
・議会会議のライブ中継と録画中継を、YouTube(ユーチューブ)で行っています。日中お勤めなどで、傍聴に来ることが出来ない方は、ぜひご覧ください。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
・本会議一般質問の模様は、TST(となみ衛星通信テレビ)で、放送されます。
放送日は、12月27日(日)午前7時からです。