■会期日程
12月4日から20日までの17日間の会期で開催されました。
■議決結果
提出された案件の結果をお知らせします。
会議結果報告12月定例会(PDF形式:76KB)
■条例制定
議会基本条例の制定(PDF形式:408KB)
■意見書
国などの関係行政機関に意見書を提出します。
・中学校における複式学級の解消、小学校における複式学級編成基準の引き下げ及び教職員の配置基準の改善を求める意見書(PDF形式:60KB)
■会期日程
12月4日から20日までの17日間の会期で開催されました。
■議決結果
提出された案件の結果をお知らせします。
会議結果報告12月定例会(PDF形式:76KB)
■条例制定
議会基本条例の制定(PDF形式:408KB)
■意見書
国などの関係行政機関に意見書を提出します。
・中学校における複式学級の解消、小学校における複式学級編成基準の引き下げ及び教職員の配置基準の改善を求める意見書(PDF形式:60KB)
市議会基本条例(案)について、平成25年10月25日(金)から11月15日(金)までパブリックコメント(意見公募)を実施しました。
ご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
ご意見を整理して、市議会の考え方をとりまとめましたので公表いたします。
1.募集案件
南砺市議会基本条例(案)
2.意見募集期間
平成25年10月25日(金)から11月15日(金)まで(22日間)
3.閲覧方法、閲覧場所
市議会ホームページ、市ホームページ、各行政センターの情報公開コーナー、市役所議会事務局内
4.提出方法
直接持参、電子メール、郵便、ファクシミリ
5.提出者数
個人:5件 (22項目)
6.意見内容
別紙のとおり
7.市議会の考え方(回答)
別紙のとおり
pdfファイル(3918KB)です。
こちらからご覧ください。
1p-16p
〈内容〉
9月定例会・・・・2p
決算特別委員会・・・4p
常任委員会報告・・・6p
一般質問・・・8~14p
特集(議会基本条例)・・・15p
追跡レポート・・・16p
こちらの意見募集は終了し結果を公表しています。
[意見の提出方法]
ご意見提出用紙に記入いただき、議会事務局(福光庁舎4階)・各行政センターへ直接ご持参いただくか、郵便、fax、電子メールでお寄せください。
[意見の提出期間]
平成25年10月25日(金)~11月15日(金)
[提出・問い合わせ先]
南砺市議会事務局
〒939-1692 南砺市荒木1550番地
tel0763-23-2222
fax0763-52-6898
e-mail; gikaipbc@city.nanto.lg.jp
※ご意見提出用紙、「南砺市議会基本条例(案)」は、議会事務局、各行政センター情報公開コーナーにも備えてあります。
■会期日程
9月6日から25日までの20日間の会期で開催されました。
■議決結果
提出された案件の結果をお知らせします。
会議結果報告9月定例会(PDF形式:58KB)
■意見書
国などの関係行政機関に意見書を提出します。
・地方税財源の充実確保を求める意見書(PDF形式:63KB)
・森林吸収源対策及び地球温暖化対策に関する地方の財源確保のための意見書(PDF形式:65KB)