平成30年2月13日(火)午後7時から、福野体育館会議室といのくち椿館多目的室の2会場で、議会報告会を開催しました。第1部では、市議会の概要や12月定例会・常任委員会の議会報告、第2部では、参加された市民の皆様と意見交換を行いました。
意見交換では各地域の諸問題や住民自治の方向性、庁舎再編に関するご意見など、さまざまなご意見をお伺いしました。いただいたご意見は今後の議会での質疑の参考とさせていただきます。
議会報告会を担当している広報広聴特別委員長から、議長に議会報告会実施報告書(添付資料)が提出されましたので報告します。また、事前に提出いただいたご意見とその回答要旨一覧を掲載します。
※次回開催予定は、決まり次第、議会だよりやホームページ等でお知らせします。
質問者と質問順序、質問要旨
3月9日(金)午前9時30分から、予算特別委員会個別質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、会議が始まる前までに、福光庁舎4階の議会事務局へ傍聴申込書を提出ください。
議会会議の放送について

・30年3月定例会から、議会会議のライブ中継と録画中継を、これまでのUstream(ユーストリーム)からYouTube(ユーチューブ)に変更しました。
・予算特別委員会も、インターネットYouTube(ユーチューブ)でライブ中継と録画中継を行います。本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
■3月9日(金) ■30年3月 予算特別委員会 質問要旨(PDF)
午前9時30分から |
【質問内容】
|
榊 祐人 議員
|
1 第3セクターのあり方について
|
石川 弘 議員 |
1 高齢者運転免許自主返納支援事業費 5,200千円
2 なんバスで暮らそう事業
3 公共交通自主運行実験事業 1,700千円
4 公共交通計画策定事業
|
赤池 伸彦 議員 |
1 南砺金沢線バス運行について
2 イノシシ対策
3 地域産業振興事業費 45,104千円について
|
川原 忠史 議員 |
1 「森の学校」の創設について
|
山田 清志 議員 |
1 教育総務費
|
午後1時から |
【質問内容】
|
水口 秀治 議員 |
1 人母橋撤去設計業務委託料について
2 介護人材育成支援事業助成金について
|
畠中 伸一 議員 |
1 こども総合ガイド
2 放課後児童アルカスのびのびひろばの移転
3 新型サロン事業(週一型簡易サロン)
|
松本 誠一 議員 |
1 梅原南工業団地企業誘致事業について
2 企業立地奨励事業
|
竹田 秀人 議員 |
1 住民自治
|
長井 久美子 議員 |
1 市総合防災訓練及び自主防災訓練の実施内容について問う
2 地籍調査実施区域の拡大について問う
3 散居景観保全事業について問う
|
※午後3時40分頃終了予定です。 |
質問者と質問順序、質問要旨
3月7日(水)、8日(木)いずれも午前9時30分から、3月定例会の一般質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に本会議の傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、福光庁舎5階の傍聴席入口で受付を済ませ、傍聴席へお入りください。携帯電話はマナーモードにされますようお願いいたします。
■3月7日(水) ■30年3月定例会一般質問要旨(3月7日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
片岸 博 議員
【代表質問】
|
1 今後の財政運営について
2 平成30年度の施策について
3 公共施設の再編について
4 県立高校の再編について
5 庁舎機能再編について
|
古軸 裕一 議員 |
1 観光客の動向について
2 インバウンド対策
|
山田 清志 議員 |
1 定員適正化計画と職員の働き方改革
2 消防団をとりまく課題
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
石川 弘 議員 |
1 南砺市業務継続計画【地震編】について
2 空き家対策について
|
川原 忠史 議員 |
1 断層帯で地震が発生した際の被害想定調査に関連した地域防災について
2 「改正水防法」に伴う地域防災計画の修正について
3 消融雪施設整備5箇年計画について
|
畠中 伸一 議員 |
1 統合庁舎の機能について
2 統合後の行政センターの設置場所や規模
|
松本 誠一 議員 |
1 南砺市定員適正化計画について
2 新規就農支援及び担い手対策について
3 南砺ブランド商品サイトについて
|
向川 静孝 議員 |
1 小規模多機能自治の実施施策について問う
|
※午後5時頃終了予定です。 |
■3月8日(木) ■30年3月定例会一般質問要旨(3月8日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
蓮沼 晃一 議員 |
1 小児医療の充実
2 南砺市の教育環境の充実
|
川口 正城 議員 |
1 働くという事は基本的人権の一つであり、経済的自立の基盤でもある。就労困難者への就労支援を確認し、南砺市全体の就労施策について問います
|
竹田 秀人 議員 |
1 高齢者福祉施策
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
中島 洋三 議員 |
1 行政センターのあり方について
2 中学校の部活動について
|
中段 晴伸 議員 |
1 スクールバスの冬季運用について
2 「就業と企業誘致」について
|
山本 勝徳 議員 |
1 南砺市の財政問題について
|
※午後3時25分頃終了予定です。 |
議会会議の放送について

・30年3月定例会から、議会会議のライブ中継と録画中継を、これまでのUstream(ユーストリーム)からYouTube(ユーチューブ)に変更しました。
録画中継をご覧いただけるのは、30年3月定例会分からとなります。
・本会議、各常任委員会および予算特別委員会を、インターネットYouTube(ユーチューブ)でライブ中継と録画中継をしています。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
・本会議一般質問の模様は、TST(となみ衛星通信テレビ)で、放送されます。
放送日時:3月25日(日)午前7時から
平成23年3月の東日本大震災、平成28年4月の熊本地震等を契機として大規模災害への対応に備えるべく業務継続計画の策定が全国の自治体で進められました。それに伴い大規模災害時における議会及び議員の行動計画の策定も求められてきたことから、災害発生に伴い必要となる組織体制や議会及び議員の行動計画を定めました。(平成30年2月22日策定)
・南砺市議会災害時行動計画
平成30年3月定例会から、市議会の本会議、常任委員会および予算特別委員会のライブ中継と録画中継を、これまでのUstream(ユーストリーム)からYouTube(ユーチューブ)に変更しました。
ホームページ右側の 本会議・委員会中継 バナーからご覧ください。
議会会議放送について、詳しくは、こちらをご覧ください。