《インターネット放送》
市議会では、本会議、常任委員会および予算特別委員会を、YouTube(ユーチューブ)でライブ中継と録画中継を行っています。
平成30年3月定例会より、UstreamユーストリームからYouTubeユーチューブに変更しました。YouTubeのチャンネル登録をお願いします。
日中、お勤めなどで議会傍聴に来られない方でも、インターネット回線があれば、パソコンやタブレット、スマートフォンなどで、いつでもどこでも、ライブ中継や録画中継をご覧いただくことができます。
尚、録画中継をご覧いただけるのは、30年3月定例会分からとなります。(従前のUstreamの録画中継は、会議後30日間限定であったため。)

会議ライブ中継および録画中継は、
こちらからご覧ください。《こちらをクリック》
【インターネット中継注意(免責)事項】
※インターネット中継の映像・音声の無断転用は禁止します。
※この中継放送は、南砺市議会の公式記録ではありません。
後日、公式な会議録を、南砺市議会ホームページで公開しています。
※中継は休憩中に中断する場合があります。
※画面に現れる企業広告は、本市議会とは一切関係がありませんのでご注意ください。また、広告によるいかなる理由での損害についても本市議会は責任を負いません。
※本市議会は映像配信サービス提供会社とは契約関係にないため、配信が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合においても、本市議会は一切責任を負いません。
《ケーブルテレビ放送》
市議会では、定例会本会議の市長提案理由説明と一般質問の模様を、定例会終了後、TST(となみ衛星通信テレビ)で放送しています。放送日程は、市議会ホームページでお知らせします。
会議の日程については、会議の日程をご確認ください。
市議会では、平成23年9月定例会からUSTREAMによる会議中継を行っていましたが、平成30年3月定例会からYouTubeへ変更します。これにより、ライブ中継だけでなく、録画でもご覧いただけるようになりました。
日中、お勤めなどで議会傍聴に来られない方、ライブ中継をご覧いただけない方でも、パソコンやタブレット、スマートフォンなどでいつでもどこでも録画中継をご覧いただくことができます。


視聴はこちらのQRコードから。
YouTubeチャンネル登録をお願いします。
平成30年2月開催の会議等をお知らせします。(2月9日現在)
3月定例会の日程【2月28日(水)から3月20日(火)まで会期21日間】はこちらをごらんください。
◆2月の日程
月日 |
開議時刻 |
会議名 |
場所
|
2月 7日(水) |
10:00 |
議会役員会 |
福光庁舎 4階 401会議室 |
2月 8日(木) |
9:00 |
議員懇談会 |
福光庁舎 4階 402会議室 |
2月 8日(木) |
10:00 |
全員協議会 |
福光庁舎 5階 全員協議会室 |
2月 8日(木) |
全員協議会
終了後
|
広報広聴特別委員会 |
福光庁舎 4階 401会議室 |
2月13日(火) |
19:00 |
議会報告会 |
いのくち椿館 多目的室
福野体育館 会議室
|
2月16日(金) |
10:30 |
議会改革特別委員会理事会 |
福光庁舎 5階 第1委員会室 |
2月21日(水) |
11:00 |
議会運営委員会 |
福光庁舎 5階 第1委員会室 |
2月22日(木) |
9:00 |
全員協議会(当初予算) |
福光庁舎 5階 全員協議会室 |
2月22日(木) |
10:00 |
議案説明会 |
福光庁舎 5階 全員協議会室 |
2月22日(木) |
13:00 |
議会改革特別委員会 |
福光庁舎 5階 全員協議会室 |
2月23日(金) |
9:00 |
議案説明会 |
福光庁舎 5階 全員協議会室 |
2月23日(金) |
議案説明会
終了後
|
広報広聴特別委員会 |
福光庁舎 4階 401会議室 |
2月27日(火) |
13:30 |
議会役員会 |
福光庁舎 4階 401会議室 |
2月28日(水) |
9:00 |
議員懇談会 |
福光庁舎 4階 402会議室 |
2月28日(水) |
9:30 |
全員協議会 |
福光庁舎 5階 全員協議会室 |
2月28日(水) |
本会議
終了後
|
広報広聴特別委員会 |
福光庁舎 4階 401会議室 |
2月28日(水)から3月20日(火)までの会期21日間で開催します。
皆さん、お気軽に傍聴にお越しください。
委員会、全員協議会の傍聴は、事前に傍聴許可申請書を提出してください。
●3月定例会で取り扱う請願・陳情の提出期限は、2月20日(火)午後5時までです。
●一般質問及び予算特別委員会の内容は3月上旬にお知らせします。
●本会議、常任委員会及び予算特別委員会はインターネットでライブ中継配信、また、録画映像配信を行います。映像配信の有無は下記日程表でご確認ください。
南砺市議会中継は、こちらからご覧ください。⇒《こちらをクリック》
≪平成30年3月定例会日程≫
月日(曜日) |
開議時刻 |
会議名 |
場所
福光庁舎5階
|
インターネット映像配信 |
2月28日 |
(水)
|
10時00分 |
本会議
(提案理由説明)
|
議場 |
○有 |
3月 7日 |
(水) |
9時30分 |
本会議(一般質問) |
議場 |
○有
|
3月 8日 |
(木)
|
9時30分 |
本会議(一般質問) |
議場 |
○有
|
3月 9日 |
(金)
|
9時30分 |
予算特別委員会
(個別質問)
|
全員協議会室 |
○有
|
3月12日 |
(月) |
9時00分 |
産業建設常任委員会 |
第1委員会室 |
○有 |
〃 |
〃 |
終了後 |
予算特別委員会
(産業建設部会)
|
第1委員会室 |
○有 |
3月13日 |
(火) |
9時00分 |
民生病院常任委員会 |
第1委員会室 |
○有 |
〃 |
〃 |
終了後 |
予算特別委員会
(民生病院部会)
|
第1委員会室 |
○有 |
3月15日 |
(木) |
9時00分 |
総務文教常任委員会 |
第1委員会室 |
○有 |
〃 |
〃 |
終了後 |
予算特別委員会
(総務文教部会)
|
第1委員会室 |
○有 |
3月19日 |
(月) |
13時30分 |
予算特別委員会 |
全員協議会室 |
○有 |
〃 |
〃 |
終了後 |
全員協議会 |
全員協議会室 |
×無 |
3月20日 |
(火) |
15時30分 |
本会議
(委員長報告、質疑、討論、採決)
|
議場 |
○有 |
平成30年2月6日現在の行政視察受け入れ状況です。
議会事務局は南砺市役所福光庁舎にあります。(最寄駅はJR城端線福光駅)
徒歩約5分・約500メートル【アクセス】
お気をつけてお越しください。お待ちしております。
視察日 |
曜日 |
時間 |
来庁市町村 |
視察内容 |
人数 |
平成30年2月19日
|
(月) |
13:00~
15:30
|
富山県富山市議会
厚生委員会
|
・地域包括ケアシステムについて
|
12 |
平成30年1月18日
|
(木) |
10:00~
12:00
|
長野県箕輪町議会
福祉文教常任委員会
|
・産後ケア事業について(事業内容と課題について)
|
8 |
平成29年11月15日
|
(水) |
13:30~
15:30
|
山形県最上町議会
総務文教常任委員会
|
・雇用の確立と若者定住対策について
|
9 |
平成29年11月10日
|
(金) |
13:30~
15:30
|
北海道砂川市議会
会派「公正会」
|
・なんと定住支援制度の取り組み
|
3 |
平成29年11月10日
|
(金) |
10:00~
12:00
|
北海道足寄町議会
文教厚生常任委員会
|
・地域包括ケアシステムについて
・行政内部での体制強化の取り組み
|
8 |
平成29年11月9日
|
(木) |
10:00~
12:00
|
徳島県阿波市議会
産業常任委員会
|
・南砺で暮らしません課の取り組みについて
|
6 |
平成29年11月7日
|
(火) |
13:30~
15:00
|
石川県志賀町議会
議会改革調査特別委員会
|
・議会内でのタブレット端末の導入及び活用について
|
10 |
平成29年11月1日
|
(水) |
10:00~
15:00
|
茨城県北茨城市議会
文教厚生委員会
|
・地域包括ケアシステムについて
・南砺市民病院について
|
8 |
平成29年10月30日
|
(月) |
13:30~
15:00
|
神奈川県三浦市議会
総務経済常任委員会
|
・婚活支援、定住・移住対策と空き家対策事業について
|
7 |
平成29年10月27日
|
(金) |
10:00 ~
12:00
|
大阪府高石市議会
福祉土木委員会
|
・地域包括ケアシステムについて
・介護予防について
|
10 |
平成29年10月26日
|
(木) |
13:30 ~
15:00
|
大分県臼杵市議会
総務委員会
|
・移住・定住促進について
・結婚支援事業について
|
7 |
平成29年10月26日
|
(木) |
10:00~
11:30
|
千葉県香取市議会
福祉教育常任委員会
|
・地域包括ケアセンターについて
|
9 |
平成29年10月25日
|
(水) |
15:00~
17:00
|
宮崎県西都市議会
総務常任委員会
|
・移住・定住促進について
・結婚支援事業について
|
7 |
平成29年10月25日
|
(水) |
9:00~
11:00
|
宮崎県小林市議会
総務文教委員会
|
・南砺市における移住・定住促進の取り組みについて
・結婚活動支援事業について
|
8 |
平成29年10月20日
|
(金) |
13:30~
15:00
|
北海道中富良野町議会
総務社会常任委員会
|
・災害に備えた南砺市の取り組みについて
|
7 |
平成29年10月20日
|
(金) |
10:00~
12:00
|
千葉県鴨川市議会
総務常任委員会
|
・婚活支援について
|
8 |
平成29年10月17日
|
(火) |
14:00~
16:00
|
宮城県栗原市議会
文教民生常任委員会
|
・地域包括ケアシステムについて
|
9 |
平成29年10月12日
|
(木) |
10:00~
12:00
|
山形県小国町議会
総務厚生常任委員会
|
・移住、定住の促進についての取り組み内容
・協働のまちづくりに関する取り組み内容
|
7 |
平成29年10月11日
|
(水) |
10:00~
12:00
|
大分県日田市議会
総務環境委員会
|
・婚活支援、定住・移住対策と空き家対策事業について
|
9 |
平成29年10月3日
|
(火) |
13:30~
15:00
|
埼玉県蓮田市議会
総務委員会
|
・議会におけるタブレット端末の活用について
|
8 |
平成29年10月2日
|
(月) |
14:00~
15:30
|
東京都福生市議会
市民厚生委員会
|
・特定検診、保健指導の実施状況について
|
7 |
平成29年8月7日
|
(月) |
15:00~
17:00
|
秋田県鹿角市議会
会派「清風会」
|
・世界遺産を活用した観光施策について
・婚活支援、定住・移住対策と空家対策事業について
|
5 |
平成29年8月2日
|
(水) |
9:30~
11:30
|
福島県二本松市議会
総務常任委員会
|
・婚活支援事業
・定住・移住施策について
|
8 |
平成29年8月1日
|
(火) |
15:00~
16:00
|
埼玉県川越市議会
会派 やまぶき会、公明党議員団
|
・ユネスコ無形文化遺産登録をいかした取り組みについて
|
5 |
平成29年7月25日
|
(火) |
15:00~
16:30
|
長崎市議会
観光客受入対策特別委員会
|
・世界遺産を活用した観光について
|
7 |
平成29年7月24日
|
(月) |
13:00~
14:30
|
福井県大野市議会
|
・「SideBooks」の概要等について
|
5 |
平成29年7月20日
|
(木) |
10:00~
11:30
|
岐阜県本巣市議会
会派「市政自民クラブ」
|
・南砺で暮らしません課、婚活支援、定住・移住対策と空き家対策事業について
|
6 |
平成29年7月13日
|
(木) |
13:30~
15:30
|
兵庫県豊岡市議会
会派「かがやき」
|
・芸術文化を活かしたまちづくりについて
|
7 |
平成29年7月13日
|
(木) |
10:00~
11:30
|
大分県市議会議長会
|
・婚活支援、定住・移住対策
・空き家対策事業
|
30 |
平成29年7月12日
|
(水) |
13:30~
15:00
|
長野県飯田市議会
産業建設委員会
|
・クリエイタープラザ桜クリエの取り組みについて
・設置の目的や経過
・運営の状況など(成果や課題など)
|
12 |
平成29年7月12日
|
(水) |
10:00~
12:00
|
山梨県富士吉田市議会
会派「創政会」
|
・婚活支援、定住・移住対策
・空き家対策事業
|
4 |
平成29年7月6日
|
(木) |
9:30~
14:30
|
三重県熊野市議会
産業教育常任委員会
|
・南砺幸せなまちづくり創生総合戦略の全体像
・雇用、移住、定住対策
・自然循環型社会構築について
・ICTを利用した遠隔協働学習
・桜ケ池公園の現地視察
|
9 |
平成29年7月5日
|
(水) |
10:00~
12:00
|
滋賀県近江八幡市議会
教育厚生常任委員会
|
・地域包括医療ケアの取り組み
・地域住民との協働
|
11 |
平成29年5月23日
|
(火) |
14:00~
16:00
|
岩手県一関市議会
総務常任委員会
|
・婚活支援事業
・定住・移住施策について
|
12 |
平成29年5月12日
|
(金) |
9:30~
11:30
|
岩手県遠野市議会
教育民生常任委員会
|
・婚活支援事業
・定住・移住施策について
|
6 |
平成29年4月26日
|
(水) |
10:00~
12:00
|
兵庫県丹波市議会
産業建設常任委員会
|
・南砺市クリエイタープラザの取り組みについて(現地視察)
|
9 |
平成29年4月25日
|
(火) |
13:30~
16:00
|
新潟県南魚沼市議会
社会厚生委員会
|
・住民が担う高齢者の生活支援について
・ミニデイサービス、サロン活動の現地視察
|
11 |