行政視察報告書がPDFファイルでご覧いただけます。
議会運営委員会、まちづくり対策特別委員会(2班分)の行政視察報告書を追加しました。(H29.10.6)
 
◆H29まちづくり対策特別委員会 行政視察報告書②
視察日 平成29年7月20日(木)~21日(金)
①長野県塩尻市
 ・まちづくり先進事例について
 ・地域コミュニティを活用した地域づくりについて
②新潟県見附市
 ・地方創生に向けた取り組み
 ・健幸なまちづくりの推進(スマートウェルネス事業)
 ・地域コミュニティ事業の概要
 
◆H29まちづくり対策特別委員会 行政視察報告書①
視察日 平成29年7月18日(火)~19日(水)
①愛知県半田市
 ・半田市まち・ひと・しごと創生総合戦略の取り組みについて
 ・「マイレポはんだ」の取り組みについて
②三重県名張市
 ・小規模多機能自治の取り組みについて
 
◆H29議会運営委員会 行政視察報告書
視察日 平成29年7月13日(木)~14日(金)
「議会改革について」
 ①岐阜県可児市議会
  ・主権者教育(高校生議会等)の取り組み
  ・議会のICT化推進
  ・議会改革のためのアンケート調査の実施 など
 ②愛知県田原市議会
  ・議会ICT化
  ・議員間討議のあり方
  ・議会BCP(事業継続計画)の取り組み など
 
◆H29民生病院常任委員会 行政視察報告書
視察日 平成29年5月15日(月)~17日(水)
①在宅看取りができる地域づくりのための「玉東町デスカンファレンス」について(熊本県玉東町)
②地域包括ケアシステムについて(広島県尾道市「公立みつぎ総合病院」)
③健康インセンティブで市民・地域の力を引き出す「これがそうじゃ流」について(岡山県総社市)
 
◆H29産業建設常任委員会 行政視察報告書
視察日 平成29年5月15日(月)~17日(水)
①観光戦略、インバウンド対策について(福島県下郷町)
②商工労政支援制度について、企業誘致施策について(福島県須賀川市)
③6次産業化・地産地消推進戦略について(福島県南相馬市)
 
◆H29総務文教常任委員会 行政視察報告書
視察日 平成29年5月8日(月)~10日(水)
①エンゼルヘルパー事業について(千葉県千葉市)
②公共施設マネジメントについて(神奈川県相模原市)
③住民協働自治について(静岡県牧之原市)
 
◆H29広報広聴特別委員会 行政視察報告書
視察日 平成29年4月17日(月)~18日(火)
 ・議会広報広聴の充実化に向けた取り組みについて
  ①山形県川西町議会(主に議会だよりについて)
  ②福島県会津若松市議会(主に市民との意見交換会について)
 
 
 
   
					 
		
		
	
				
					
	
		
				
			
 現在議論を進めております「市役所庁舎の再編」に
関する意見交換会を開催します。
 市民のみなさまのお越しをお待ちしております。
 当日は、議員が会場で挙手された方のご意見をお伺いします。会場で発言できない場合、また、当日会場にお越しになれない場合、添付のご意見用紙にご記入いただき提出ください。
 また、この用紙は、9月25日発行の市広報とともに全戸配布されます。
 
  
|  開催日時 | 
 平成29年10月 1日(日) 午後7時から  | 
| 
  場 所 
 | 
  いのくち椿館 多目的室 
 (南砺市宮後188番地) 
 | 
| 
 参加対象者 
 | 
  市内全地域の市民のみなさま 
 | 
| 
 議会出席者 
 | 
  市議会議員 全員 
 | 
| 
 内 容 
 | 
  市役所庁舎再編に関する意見交換 
 | 
・意見交換会(庁舎再編)開催案内
・市役所庁舎再編に関するご意見用紙(PDF)
 
 ◆◆「市役所庁舎再編に関するご意見」の提出方法◆◆ ※受付終了しました。
  【締め切り】 平成29年10月 1日(日)必着
 ①郵送 〒939-1692 
  南砺市荒木1550番地 南砺市役所 議会事務局
 ②ファックス 0763-52-6898
 ③ご持参 議会事務局、各行政センター窓口、または、当日意見交換会会場へ
 ④ご意見の入力≪こちらをクリックして入力送信≫
  件名には「市役所庁舎再編に関するご意見」と入力ください。
 
					 
		
		
	
				
					
	
		
				
			全員協議会を次の日程で開催します。
 
| 期日 | 
 平成29年10月6日(金)  
午前9時30分からの全員協議会(例月)終了後 
 | 
| 場所 | 
福光庁舎 5階 全員協議会室 | 
| 協議事項 | 
(1)庁舎機能再編について | 
|   | 
(2)その他 | 
 全員協議会は公開されており、傍聴することができます。お気軽にお越しください。
  傍聴するには、事前に傍聴申込書に必要事項の記入が必要ですので、議会事務局までお問い合わせください。
 なお、定員は7人となっております。(定員に達した場合は、ホームページでお知らせします。)
     傍聴される方は次のことをお守りください。
 ・私語や飲食など会議の妨害になることはしないでください。
 ・拍手などの可否の表明はしないでください。
 ・写真の撮影、音声の録音はしないでください。
 ・携帯電話の電源はお切りいただくか、マナーモードにしてください。
					 
		
		
	
				
					
	
		
				
			全員協議会を次の日程で開催します。
 
| 期日 | 
平成29年10月6日(金) 午前9時30分から | 
| 場所 | 
福光庁舎 5階 全員協議会室 | 
| 協議事項 | 
(1)当面の諸問題について | 
|   | 
(2)その他 | 
 全員協議会は公開されており、傍聴することができます。お気軽にお越しください。
  傍聴するには、事前に傍聴申込書に必要事項の記入が必要ですので、議会事務局までお問い合わせください。
 なお、定員は7人となっております。(定員に達した場合は、ホームページでお知らせします。)
     傍聴される方は次のことをお守りください。
 ・私語や飲食など会議の妨害になることはしないでください。
 ・拍手などの可否の表明はしないでください。
 ・写真の撮影、音声の録音はしないでください。
 ・携帯電話の電源はお切りいただくか、マナーモードにしてください。
					 
		
		
	
				
					
	
		
				
			■会期日程
  9月1日から9月21日までの21日間の会期で開催されました。
 
 ■議決結果
  提出された案件の結果をお知らせします。
 ・29年9月定例会 案件名及び議決結果
 
■意見書(国などの関係行政機関に意見書を提出します。)
 ・全国森林環境税の創設に関する意見書
 ・道路整備予算の総額確保と道路財特法による補助率の嵩上げ措置の
  継続に関する意見書
 ・新富山県総合計画における地域区分に関する意見書