令和3年10月会議の日程

10月14日(木)から10月19日(火)までの審議期間6日間で開会します。

 

 10月会議の議案書・市長提案理由書は、ホームページで公開されました。

こちらからご覧ください。

 また、議案書等は各市民センター、中央図書館、地域包括ケアセンターの情報公開コーナーでも閲覧することができます。

 

 

【議会傍聴される方へ】

 南砺市議会では、ウイルス感染症対策として、議場や会議室の入り口にアルコール消毒液を設置しております。また、手洗いやマスクの着用を含む咳エチケット等の徹底・ご協力をお願いいたします。

 なお、本会議や委員会はインターネット【YouTube】でライブ中継と録画中継を行っています。ご自宅でもご覧いただけますのでぜひご利用ください。

 本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。

 

 委員会、全員協議会の傍聴は、事前に傍聴許可申請書の提出が必要です。

 また、3密を避けるため、常任委員会の傍聴は別室にてモニター視聴となります。 

 

●本会議、常任委員会、全員協議会はインターネットでライブ中継配信、また、録画映像配信を行います。

 

≪令和3年10月会議日程≫

月日(曜日)  開議時刻 会議名

場所

市役所5階

インターネット映像配信
10月14日

(木)

10時30分

本会議

(提案理由説明)

議場
10月14日 (木) 13時00分 市民経済常任委員会 委員会室
10月18日 (月) 10時00分 民生文教常任委員会 委員会室
10月19日 (火) 10時30分

本会議

(委員長報告、質疑、討論、採決)

委員会室

 

令和3年9月会議の結果

■審議期間

 令和3年9月会議審議期間
 8月31日から9月16日までの17日間

■議決結果
 提出された案件の議決結果、委員会の結果についてお知らせします。

 PDFファイルをご覧ください。

 議員別賛否状況も掲載します。

 ・令和3年9月会議議案名及び議決結果(議員賛否一覧)

 ・委員会の結果

  議案は南砺市ホームページをごらんください。

 ・令和3年9月会議の議案書

 ・令和3年9月会議議案書(9月7日追加)

 ・令和3年9月会議議案書(9月16日追加)

■意見書(国などの関係行政機関に意見書を提出します)

 ・コロナ禍における米の需給と価格の安定化対策の充実・強化を求める意見書について

 

■インターネット録画映像配信(YouTube)について

   [YouTube録画映像配信]

 本会議、各常任委員会、各特別委員会等の録画映像を配信中です。

 市議会ホームページ右側の本会議・委員会中継バナーからご覧ください。

 

 

 

 

令和3年9月会議 一般質問

質問者と質問順序、質問要旨
 9月6日(月)および7日(火)いずれも午前9時30分から、9月会議の一般質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
    傍聴を希望される方は、南砺市役所5階の傍聴席入口で受付を済ませ、傍聴席へお入りください。携帯電話はマナーモードにされますようお願いいたします。

 

■9月6日(月)   ◆令和3年9月会議一般質問要旨(9月6日)

午前9時30分から

【一般質問内容】

才川 昌一 議員

1 地域経済の活性化について

2 伝統産業の育成について

3 農業政策について

4 鳥獣害対策について

5 公共施設再編計画改訂について

6 指定管理者制度について

7 上下水道整備について

8 新型コロナ感染症対策について

9 市立病院将来ビジョン策定について

古軸 裕一 議員

1 消防団を中核とした地域防災力の充実強化について

2 桜ヶ池周辺施設について

中段 晴伸 議員

1 コロナ禍における市民の健康について

午後1時から

【一般質問内容】

齋藤 幸江 議員

1 南砺市の手話言語条例

  (コミュニケーション言語条例)の策定

2 コロナワクチン接種の状況は

  (妊婦、PCR検査助成、3回目)

3 内閣府「生理の貧困」に係る取組み

4 公共施設再編計画で子育て支援センターの廃止を再考すべき

5 学校生活満足感、自己有用感等を伸ばす教育の取組みは

水口 秀治 議員

1 手話言語条例の内容を含むコミュニケーション条例について

2 公園の管理について

3 街路樹の管理について 

中島 洋三 議員

1 防災行政無線について

蓮沼 晃一 議員

1 市の危機管理について

2 市のDX推進について

3 学校現場の変革の取り組みについて

※午後4時頃終了予定です。

■9月7日(火)   ◆令和3年9月会議一般質問要旨(9月7日)

午前9時30分から

【一般質問内容】

山田 清志 議員

1 子ども・子育て支援の施策

2 新型コロナウイルス感染防止対策

竹田 秀人 議員

1 農業振興

中島  満 議員

1 小中一貫教育について

2 南砺市子どもの権利条例について

午後1時から

【一般質問内容】

畠中 伸一 議員

1 人口移動の傾向

2 持続可能な水道事業

川原 忠史 議員

1 第2次南砺市公共施設再編計画《改訂版》素案について

2 「インクルーシブ遊具」の導入の考え方は

3 営農型太陽光発電に向けた取り組みは

川口 正城 議員

1 新南砺市立病院改革プランとコロナウイルス感染症

石川 弘  議員

 

1 健康寿命延伸に向けた取り組みについて

2 地球温暖化対策について

3 6月千葉県八街市での児童死傷交通事故後、歩道の無い狭あい道路・橋梁などの危険個所把握とその対策について

※午後4時頃終了予定です。

議会会議の放送について

・議会会議のライブ中継と録画中継を、YouTube(ユーチューブ)で行っています。日中お勤めなどで、傍聴に来ることが出来ない方は、ぜひご覧ください。

 本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。

 

・本会議一般質問の模様は、TST(となみ衛星通信テレビ)で、放送されます。

 放送日は、9月26日(日)午前7時からです。

     

 

令和3年9月 会議等の日程

令和3年9月開催の会議等をお知らせします。(9月1日現在)

9月会議の日程【8月31日(火)から9月16日(木)まで会期17日間】はこちらをごらんください。

 

◆9月の日程

 月日  開議時刻 会議名

場所

YouTube

映像配信

9月3日(金)

9:30 議会運営委員会 市役所 5階 委員会室  ー
9月10日(金) 10:00 議会役員会 市役所 4階 401会議室  ー
9月10日(金)

11:00

将来の教育あり方検討特別委員会理事会

市役所 5階 委員会室

 ー
9月14日(火) 全員協議会終了後 将来の教育あり方検討特別委員 市役所 5階 全員協議会室  〇
9月16日(木) 13:30 議会運営委員会 市役所 5階 委員会室  ー
9月16日(木) 14:30 議員懇談会 市役所 3階 302会議室  ー
9月22日(水)

10:00

決算予算特別委員会 市民経済部会

市役所 5階 委員会室

 〇
9月24日(金)

10:00

決算予算特別委員会 民生文教部会

市役所 5階 委員会室

 〇
9月27日(月)

10:00

決算予算特別委員会 総務企画部会

市役所 5階 委員会室

 〇
9月29日(水) 9:00 広報広聴特別委員会 市役所 5階 501会議室  ー