市議会の情報を広く市民の皆さまに提供するため、定例会、全員協議会、常任委員会、特別委員会の資料を市議会ホームページに公開いたします。
1月に報道へ提供した資料です。なお、個人の氏名や住所などの個人情報が記された資料は、公開しておりません。
議会だより第77号は、12月会議における一般質問や議案審査の内容が中心です。一般質問や常任委員会報告等のQRコードから議会中継のYouTube動画などをご覧いただくことができます。
議会だよりPDFはこちらから
≪令和6年能登半島地震へのお見舞い≫
新年早々に能登半島地震で多くの被害が発生しました。被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。
≪「市民の声」移住された方にインタビューしました≫
今号も移住された方に、①南砺市のよいところは、②南砺に足りないものを聞きました。
≪議会だよりアンケート≫
今号に対するご意見をお待ちしております。
アンケート回答はこちらから
≪おもな内容≫
12月会議 子どもたちの居場所を守るために |
2ページ |
10月会議、12月会議の概要 |
3ページ |
常任委員会報告 |
4ページ~ |
市の考えを問う、議会の新しい体制 |
6ページ~ |
持続可能な地域型クラブとするために |
13ページ |
4年度決算審査・事業評価 |
14ページ |
議会報告会&意見交換会 |
14ページ |
高校生との意見交換会 |
15ページ |
市民の声 移住された方にインタビュー |
16ページ |
◆令和5年度 第4回議会報告会&意見交換会のおしらせ◆
~あなたの意見をお聴かせください~
議会活動の報告の後、参加者の皆さんと意見交換を行います。皆さまのお越しをお待ちしております。詳しくはこちら
【井口地域】
令和6年2月8日(木)
午後7時から
いのくち椿館
【福光地域】
令和6年2月9日(金)
午後7時から
福光福祉会館
令和5年12月8日(金)、市内2校(南砺福野・南砺平)の高校生9人をお招きし、12月会議一般質問傍聴後、議員との意見交換会を開催しました。今回で、6回目の開催となります。
意見交換会の内容、主なご意見は次のとおりです。また、意見交換会事後アンケートの集計結果は添付ファイルをご覧ください。
◆高校生意見交換会事後アンケート(R5.12.8)
1.南砺市に期待すること
①友人から交通機関に関して多くの意見があった。大規模商業施設を市内に誘致するのは難しいと思うが、富山、高岡へ行くのに利便性が高くなることを望む。
②高岡市から通学している。運行本数が少なく、乗り過ごすと長時間待つことになる。駅に学習スペースがあればよい。またICカードの使用が出来れば良い。
③平高校で生徒を全国募集したいと言うが、部活で郷土芸能部やスキー部で全国入賞しても、今のままでは集まらないと思う。生徒寮に冷房もなく、交通網も見直してほしい。
|
2.高校生活での困りごと(通学、教育環境や遊ぶ場所など)
①福野駅から福野高校までの道に歩道がなく、道も狭く危険。車道と歩道を区分する線を設置してほしい。安心して通れる道になるよう検討してほしい。
②ALTの先生が少なく、週1回しか授業がなく、先生が来ない日もある。直接外国人と話せる機会が少なく、先生が増えれば英語をがんばれると思う。
③城端駅でのJRと市バスのダイヤの連結をよくしてほしい。世界遺産バスが減便となり、上平方面からは自家用車送迎となっている。
|
3.将来の夢や進路について
①将来放射線技師になりたいと思うが、県内の大学で資格を取れる学校がなく、地元に残りたいと思っても進学の関係でかなわない。
②将来教員になりたいが、市は教員に何を求めているのか知りたいので意見を聞かせてほしい。
③4年制大学に行きたいが、どこで何の仕事につきたいかは分からない。コロナ禍で14才の挑戦がなく、職業を考える機会がなかったが、プロジェクトがあれば知りたい。
|
4.フリートーク
①インフルエンザ予防接種は、小中学生には助成があるが、高校生は対象外。1回3,500円であり、助成があれば接種者が増える。少しでも助成を願う。
②地元での教員を志している。現在、教員不足、重労働といわれているが、改善に向けて対策は考えられているか。
③平高校の寮には、冬は暖房があるが、夏は冷房がなく、扇風機を持ち込んでいる。冷房を付けてほしい。
|
令和5年度第4回目の議会報告会の開催日が決まりました。
井口地域と福光地域の2会場で開催いたします。
開催時刻は、午後7時です。
議会を身近に感じていただけるよう、議員が直接市民の皆さまに分かりやすく議会活動の報告をお伝えします。
市内全地域の皆さまを対象に開催しますので、ご都合のよい会場へお気軽にお越しください。
また、市議会や市政に対する様々なご意見をお聞きするため、参加者の皆さまと意見交換を行います。
若い方や女性、子育て世代の皆さまのご意見もぜひお聞かせください。
|
井口会場 |
福光会場 |
日時
場所
|
令和6年2月8日(木)
午後7時から
いのくち椿館
多目的室ほか
|
令和6年2月9日(金)
午後7時から
福光福祉会館
しゃくなげホールほか
|
テーマ
|
・みんなで考えよう 教育と福祉
・空き家と空き地について
・議会報告会の活性化について
|
「南砺市議会に対するご意見」としてご提出いただいた意見・提言には、当日、意見交換の中でお答えします。市民の皆さまとの意見交換を楽しみにしています。
◆◆「南砺市議会に対するご意見」の提出方法◆◆
①郵送 〒939-1692
南砺市荒木1550番地 南砺市役所 議会事務局
②ファックス 0763-52-6898
③ご持参 議会事務局、各市民センター
④ご意見の入力≪こちらをクリックして入力送信≫
件名には「南砺市議会に対するご意見」と入力ください。
5年度第4回議会報告会開催案内
5年度第4回議会報告会ご意見募集
令和6年1月開催の会議等をお知らせします。(1月4日現在)
1月会議の日程は、こちらをご覧ください。
◆1月の日程
月日 |
開議時刻 |
会議名 |
内容
|
場所
|
YouTube
映像配信
|
1月9日(火)
|
9:00 |
広報広聴特別委員会 |
・議会だより編集
|
市役所 4階 401会議室 |
ー |
1月9日(火)
|
16:00 |
議会役員会 |
・報告事項
・協議事項
|
市役所 4階 401会議室 |
ー |
1月10日(水)
|
9:00 |
議員懇談会 |
・連絡事項
・報告事項
|
市役所 3階 302会議室 |
ー |
1月10日(水)
|
10:00 |
全員協議会 |
・協議事項
・報告事項
|
市役所 5階 全員協議会室 |
〇 |
1月10日(水) |
全員協議会終了後
|
議会改革特別委員会 |
・スケジュールについて
|
市役所 5階 全員協議会室
|
〇 |
1月10日(水) |
13:00
|
将来の教育あり方検討特別委員会協議会 |
・学校のあり方検討委員会の報告
|
市役所 5階 全員協議会室
|
ー |
1月10日(水)
|
協議会終了後
|
公共交通対策特別委員会 |
・2024からの取り組みについて
・スケジュールについて
|
市役所 5階 全員協議会室
|
〇 |
1月10日(水)
|
委員会終了後 |
決算予算特別委員会理事会 |
・年間スケジュールについて
・2月会議における審査について
|
市役所 5階 委員会室 |
ー |
1月11日(木) |
9:00 |
広報広聴特別委員会 |
・議会だより編集
|
市役所 4階 401会議室 |
ー |
1月18日(木) |
10:00 |
企業立地対策特別委員会理事会 |
・スケジュール
・進め方
|
市役所 5階 委員会室 |
ー |
1月19日(金) |
10:30 |
議会運営委員会 |
・1月会議について
|
市役所 5階 委員会室 |
ー |
1月19日(金) |
11:00 |
議案説明会 |
・1月会議議案
|
市役所 5階 全員協議会室 |
ー |
1月19日(金) |
議案説明会終了後 |
議員懇談会 |
・報告事項
|
市役所 5階 全員協議会室 |
ー |
1月30日(火) |
11:30 |
議会改革特別委員会 |
・議員定数について
|
市役所 5階 全員協議会室 |
〇 |
1月31日(水) |
15:30
|
民生文教常任委員会協議会 |
・南砺市立病院経営強化プランについて
|
市役所 5階 委員会室
|
ー |