高校生との意見交換会を開催 

 

 令和4年12月8日(火)、市内3校(南砺福野・南砺平)の高校生9人をお招きし、12月会議一般質問傍聴後、議員との意見交換会を開催しました。今回で、5回目の開催となります。

 意見交換会の内容、主なご意見は次のとおりです。また、意見交換会事後アンケートの集計結果は添付ファイルをご覧ください。

高校生意見交換会事後アンケート(R4.12.8)

 

【意見交換会の内容】

Q これからの南砺市に期待するもの

  • 高校生になって市のイベントや伝統行事に参加した。観光面での活性化を期待する。SNSなどでの情報発信で多くの人に魅力を伝えていきたい。
  • 冬季は雪の影響で、自転車に乗れずバス利用の生徒が増える。バスの本数が少ないため、帰りは急いで学校をでるか、1本遅いバスに乗るため本数を増やしほしい。またもう少しバス代が安いとうれしいとの声もある。 
  • 今の市に困ったことはなく、満足している。この水準を保ってほしい。小中学校の人数が減ってきており、子どもをみることが少なくなってきた。少子化対策に期待する。

Q 高校生活での困りごと(通学、教育環境や遊ぶ場所など)

  • 城端線の運行本数が少ない。21時発の車両がなく、それ以外も1時間に1本で1時間以上待つ必要がある。車両数も少なく毎朝、常に満員で身動きもとれない。

  • 城端線が満員で乗車できず、親に再び駅に迎えにきてもらい、学校に送ってもらった友人もいた。土曜日は1両だが高校は授業がある。また、図書館などで遅い時間まで学習できるようにしてほしい。

  • バスの運行回数が少なく、平高校発は17時10分と18時53分の2本。乗り遅れたら約2時間も待たねばならない。また、平高校は標高が高く、寒さが早く、暖房を早い段階からしてほしい。

Q将来の夢や進路について

  • 夢は教師になり、たくさんの人と学び、地域の力になりたい。人と関わり、コミュニケーションを取る事が得意。教師は教える側であり、生徒から学ぶ側でもある。

  • 人に頼られる存在になりたい。頼られることは、成長の場であり,関わりを持つことでコミュニケーション能力が高まる。生徒会や委員会に所属し、模範となれるよう努めている。

  • フィリピンで学校を建てたい。お金がないため学校に行けなくて、働いている子どもを見た。誰もが学校へ行けるようにしたい。高校を卒業しすぐ行くか、大学に進学し、知識を蓄えてから行くか悩んでいる。

 

 

 

 

南砺市議会の個人情報の保護に関する条例(案)についてのパブリックコメントを募集します

 

 令和3年に個人情報保護法が改正され、民間事業者、国、地方公共団体における個人情報保護制度の一本化が図られ、全国的な共通ルールが適用されることとなりました。これにより、個人情報保護の制度は、法が直接適用される形となりますが、議会については改正法の適用除外とされ、それぞれの議会が別にルールを定めることとされました。

 そのため、本市議会においては、新たに議会における個人情報の保護に関する条例を制定することとしました。

 つきましては、以下に基づき、市民のみなさまから広く意見を募集(パブリックコメント)いたしますので、ご意見をお寄せください。

 

1 条例改正の概要

 別紙のとおり

 

2 意見を提出できる方

 ・市内に住所を有する方

 ・市内に事業所又は事業所を有する個人又は法人その他の団体

 ・市内の事務所又は事業所等に勤務する方

 ・市内の学校に在学する方

 ・その他条例制定に関し利害関係を有する方

 

3 条例改正案がご覧いただける場所

 ・議会ホームページ

 ・各市民センター、中央図書館及び地域包括ケアセンターの情報公開コーナー

 

4 募集期間

 ・令和5年2月9日(木)~2月28日(火)の20日間

 

5 募集方法

 ・議会ホームページ

 ・各市民センター、中央図書館及び地域包括ケアセンターの情報公開コーナー

 

6 意見の提出方法及び提出先

 住所、氏名及び連絡先を明記の上、郵送、ファックス又は電子メールでお送りいただくか、最寄りの市民センターへ提出ください。(※様式は自由です)

 <郵便>〒939-1692

   南砺市荒木1550番地 南砺市役所 議会事務局 宛

 <ファックス> 0763-52-6898

 <電子メール> gikaipbc@city.nanto.lg.jp

 

7 その他

 提出されたご意見は、内容を簡潔にまとめ、意見に対する南砺市議会の考え方を取りまとめ、後日公表します。

※意見提出者の氏名など個人情報に関することは非公開とします。

 お問合せ先:南砺市議会事務局 電話0763-23-2222 

 

令和5年3月会議の日程

令和5年3月会議を

2月27日(月)から3月20日(月)までの審議期間22日間で再開します。

 3月会議の議案書・市長提案理由書は市ホームページで公開されます。

議案書、提案理由はこちら

 また、3月会議の議案書等は各市民センター、中央図書館、地域包括ケアセンターの情報公開コーナーでも閲覧することができます。

 

【議会傍聴される方へ】

 南砺市議会では、ウイルス感染症対策として、議場や会議室の入り口にアルコール消毒液を設置しております。また、手洗いやマスクの着用を含む咳エチケット等の徹底・ご協力をお願いいたします。

 なお、本会議や委員会はインターネット【YouTube】でライブ中継と録画中継を行っています。ご自宅でもご覧いただけますのでぜひご利用ください。

 本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。

 

 委員会、全員協議会の傍聴は、事前に傍聴許可申請書の提出が必要です。

 

●3月会議で取り扱う請願・陳情の提出期限は、2月15日(水)午後5時までです。
●一般質問の内容は3月上旬にお知らせします。

●本会議、常任委員会、特別委員会、全員協議会はインターネットでライブ中継配信、また、録画映像配信を行います。

 

≪令和5年3月会議の日程≫

月日(曜日)  開議時刻 会議名

場所

市役所5階

インターネット映像配信
2月 27日

(月)

10時00分

本会議

(提案理由説明)

議場
3月 6日

(月)

9時30分 本会議(一般質問) 議場

3月 7日

(火)

9時30分 本会議(一般質問) 議場

3月8日 (水) 14時 決算予算特別委員会(個別質問) 全員協議会室
3月9日 (木) 9時30分 決算予算特別委員会(個別質問) 全員協議会室
3月10日 (金) 9時00分 市民経済常任委員会 委員会室
 〃 終了後 決算予算特別委員会(市民経済部会) 委員会室
3月13日 (月) 9時00分 民生文教常任委員会 委員会室
 〃 終了後 決算予算特別委員会(民生文教部会) 委員会室
3月14日 (火) 9時00分 総務企画常任委員会 委員会室
 〃 終了後 決算予算特別委員会(総務企画部会) 委員会室
3月16日 (木) 9時00分 決算予算特別委員会 全員協議会室
 〃 終了後 全員協議会 全員協議会室
3月20日 (月) 15時30分

本会議

(委員長報告、質疑、討論、採決)

議場

 

令和5年2月 会議等の日程

令和5年2月開催の会議等をお知らせします。(2月6日現在)

3月会議の日程はこちら

 

◆2月の日程

 月日  開議時刻 会議名

内容

場所

YouTube

映像配信

2月3日(金) 9:00 議会役員会

・協議事項

・報告事項

 

市役所 4階 401会議室  ー
2月3日(金) 10:00 議会運営委員会

・協議事項

・報告事項

 

市役所 4階 401会議室
2月3日(金)

11:00

広報広聴特別委員会

・議会報告会について

市役所 4階 401会議室

2月7日(火)

9:00

議員懇談会

・報告事項

市役所 3階 302会議室

2月7日(火)

10:00

全員協議会

・協議事項

・報告事項

 

市役所 5階 全員協議会室

2月7日(火)

全員協議会終了後

決算予算特別委員会協議会

・3月会議の審議について

・今後の予定について

市役所 5階 全員協議会室

2月7日(火)

決算予算特別委員会終了後

議会改革特別委員会理事会

・議員定数について ほか

市役所 5階 委員会室

2月7日(火)

13:00

議員懇談会

・事業説明

市役所 5階 全員協議会室

2月7日(火)

議員懇談会終了後

将来の医療のあり方検討特別委員会理事会

・パブリックコメントについて

市役所 5階 委員会室

2月16日(木)

9:30

議会運営委員会

・3月会議議案について

市役所 5階 委員会室

2月21日(火)

9:00

全員協議会

・新年度予算概要について

市役所 5階 全員協議会室

 ー
2月21日(火)

10:00

議案説明会

・3月会議議案説明

市役所 5階 全員協議会室

2月22日(水)

9:30

議案説明会

・3月会議議案説明

市役所 5階 全員協議会室

2月24日(金)

14:00

議会役員会

・協議事項

・報告事項

市役所 5階 委員会室

2月27日(月)

本会議終了後

広報広聴特別委員会

・議会だよりについて

市役所 4階 401会議室

令和5年1月 議会資料の公開

 市議会の情報を広く市民の皆さまに提供するため、定例会、全員協議会、常任委員会、特別委員会の資料を市議会ホームページに公開いたします。

 1月に報道へ提供した資料です。なお、個人の氏名や住所などの個人情報が記された資料は、公開しておりません。

 

会議開催日 会議名 資料名

1月10日

全員協議会

次第
各課説明資料

議会改革特別委員会

次第
今後の取組と主な論点
今後のスケジュール

1月19日

1月会議(初日)

議事日程(1.19)
付託表
提案理由

議案書

市民経済常任委員会

次第
議案付託表
追加資料1
追加資料2

民生文教常任委員会

次第
議案付託表

総務企画常任委員会

次第
議案付託表

1月20日

1月会議(最終日)

議事日程(1.20)
審査報告書
追加提案理由
追加議案書