質問者と質問順序、質問要旨
3月7日(水)、8日(木)いずれも午前9時30分から、3月定例会の一般質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に本会議の傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、福光庁舎5階の傍聴席入口で受付を済ませ、傍聴席へお入りください。携帯電話はマナーモードにされますようお願いいたします。
■3月7日(水) ■30年3月定例会一般質問要旨(3月7日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】 |
片岸 博 議員 【代表質問】 |
1 今後の財政運営について 2 平成30年度の施策について 3 公共施設の再編について 4 県立高校の再編について 5 庁舎機能再編について |
古軸 裕一 議員 |
1 観光客の動向について 2 インバウンド対策 |
山田 清志 議員 |
1 定員適正化計画と職員の働き方改革 2 消防団をとりまく課題 |
午後1時から |
【一般質問内容】 |
石川 弘 議員 |
1 南砺市業務継続計画【地震編】について 2 空き家対策について |
川原 忠史 議員 |
1 断層帯で地震が発生した際の被害想定調査に関連した地域防災について 2 「改正水防法」に伴う地域防災計画の修正について 3 消融雪施設整備5箇年計画について |
畠中 伸一 議員 |
1 統合庁舎の機能について 2 統合後の行政センターの設置場所や規模 |
松本 誠一 議員 |
1 南砺市定員適正化計画について 2 新規就農支援及び担い手対策について 3 南砺ブランド商品サイトについて |
向川 静孝 議員 |
1 小規模多機能自治の実施施策について問う |
※午後5時頃終了予定です。 |
■3月8日(木) ■30年3月定例会一般質問要旨(3月8日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】 |
蓮沼 晃一 議員 |
1 小児医療の充実 2 南砺市の教育環境の充実 |
川口 正城 議員 |
1 働くという事は基本的人権の一つであり、経済的自立の基盤でもある。就労困難者への就労支援を確認し、南砺市全体の就労施策について問います |
竹田 秀人 議員 |
1 高齢者福祉施策 |
午後1時から |
【一般質問内容】 |
中島 洋三 議員 |
1 行政センターのあり方について 2 中学校の部活動について |
中段 晴伸 議員 |
1 スクールバスの冬季運用について 2 「就業と企業誘致」について |
山本 勝徳 議員 |
1 南砺市の財政問題について |
※午後3時25分頃終了予定です。 |
議会会議の放送について
・30年3月定例会から、議会会議のライブ中継と録画中継を、これまでのUstream(ユーストリーム)からYouTube(ユーチューブ)に変更しました。
録画中継をご覧いただけるのは、30年3月定例会分からとなります。
・本会議、各常任委員会および予算特別委員会を、インターネットYouTube(ユーチューブ)でライブ中継と録画中継をしています。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
・本会議一般質問の模様は、TST(となみ衛星通信テレビ)で、放送されます。
放送日時:3月25日(日)午前7時から