ブログアーカイブ
- 議会だより
- 議会だより 第82号(令和7年4月25日号)
- 議会だより 第81号(令和7年1月25日号)
- 議会だより 第80号(令和6年11月25日号)
- 議会だより 第79号(令和6年7月25日号)
- 議会だより 第78号(令和6年4月25日号)
- 議会だより 第77号(令和6年1月25日号)
- 議会だより 第76号(令和5年10月25日号)
- 議会だより 第75号(令和5年7月25日号)
- 議会だより 第74号(令和5年4月25日号)
- 議会だより 第73号(令和5年1月25日号)
- 議会だより 第72号(令和4年10月25日号)
- 議会だより 第71号(令和4年7月25日号)
- 議会だより 第70号(令和4年4月25日号)
- 議会だより 第69号(令和4年1月25日号)
- 議会だより 第68号(令和3年10月25日号)
- 議会だより 第67号(令和3年7月25日号)
- 議会だより 第66号(令和3年4月25日号)
- 議会だより 第65号(令和3年1月25日号)
- 議会だより 第64号(令和2年11月25日号)
- 議会だより 第63号(令和2年7月25日号)
- 議会だより 第62号(令和2年4月25日号)
- 議会だより 第61号(令和2年1月25日号)
- 議会だより 第60号(令和元年10月25日号)
- 議会だより 第59号(令和元年7月25日号)
- 議会だより 第58号(平成31年4月25日号)
- 議会だより 第57号(平成31年1月25日号)
- 議会だより 第56号(平成30年10月25日号)
- 議会だより 第55号(平成30年7月25日号)
- 議会だより 第54号(平成30年4月25日号)
- 議会だより 第53号(平成30年1月25日号)
- 議会だより 第52号(平成29年10月25日号)
- 議会だより 第51号(平成29年7月25日号)
- 議会だより 第50号(平成29年4月25日号)
- 議会だより 第49号(平成29年1月25日号)
- 議会だより 第48号(平成28年10月25日号)
- 議会だより 第47号(平成28年7月25日号)
- 議会だより 第46号(平成28年4月25日号)
- 議会だより 第45号(平成28年1月25日号)
- 議会だより 第44号(平成27年10月25日号)
- 議会だより 第43号(平成27年7月25日号)
- 議会だより 第42号(平成27年4月25日号)
- 議会だより 第41号(平成27年1月25日号)
- 議会だより 第40号(平成26年10月25日号)
- 議会だより 第39号(平成26年7月25日号)
- 議会だより 第38号(平成26年4月25日号)
- 議会だより 第37号(平成26年1月25日号)
- 議会だより 第36号(平成25年10月25日号)
- 議会だより 第35号(平成25年7月25日号)
- 議会だより 第34号(平成25年4月25日号)
- 議会だより 第33号(平成25年1月25日号)
- 議会だより 第32号(平成24年10月29日号)
- 議会だより 第31号(平成24年7月25日号)
- 議会だより 第30号(平成24年4月25日号)
- 議会だより 第29号(平成24年1月25日号)
- 議会だより 第28号(平成23年10月25日号)
- 議会だより 第27号(平成23年7月25日号)
- 議会だより 第26号(平成23年4月25日号)
- 議会だより 第25号(平成23年1月25日号)
- 議会だより 第24号(平成22年10月25日号)
- 議会だより 第23号(平成22年7月25日号)
- 議会だより 第22号(平成22年4月25日号)
- 議会だより 第21号(平成22年1月25日号)
- 議会だより 第20号(平成21年10月25日号)
- 議会だより 第19号(平成21年7月25日号)
- 議会だより 第18号(平成21年4月25日号)
- 議会だより 第17号(平成21年1月25日号)
- 議会だより 第16号(平成20年10月25日号)
- 議会だより 第15号(平成20年7月25日号)
- 議会だより 第14号(平成20年4月25日号)
- 議会だより 第13号(平成20年1月25日号)
- 議会だより 第12号(平成19年10月25日号)
- 議会だより 第11号(平成19年7月25日号)
- 議会だより 第10号(平成19年4月25日号)
- 議会だより 第9号(平成19年1月25日号)
- 議会だより 第8号(平成18年10月25日号)
- 議会だより 第7号(平成18年7月25日号)
- 議会だより 第6号(平成18年4月25日号)
- 議会だより 第5号(平成18年1月25日号)
- 議会だより 第4号(平成17年10月25日号)
- 議会だより 第3号(平成17年7月25日号)
- 議会だより 第2号(平成17年4月25日号)
- 議会だより 創刊号(平成17年1月25日号)
南砺市議会の概要(R06年12月版) 市民誰もが安心して快適に暮らせる町づくりをするためには、市民自らが考え、直接話し合って問題を解決していくことが最も望ましいことです。しかし、市民全員が一同に集まって話し合うことはできません。
そこで市民の中から選挙によって代表者を選んで、市政の運営を委ねています。この代表者として、市政を実際に執行する「市長」と、市の方針や施策を決定する「市議会」の2つがあり、互いに対等な立場にあります。両者はよく車の両輪にたとえられ、お互いに尊重し合い、協力し合いながら南砺市の発展のために活動しています。

令和6年12月現在の南砺市議会の概要をお知らせします。
⇒南砺市議会の概要(R7年4月版)
■本会議
〇月会議において本会議場で審議する会議をいいます。
本会議では、議案の審議や市政全般について市長の考えを聞く一般質問をはじめ、市民の生活にかかる重要な施策等が決定されます。
■議会の運営
南砺市議会では、これまで定期的に開く定例会を年4回設けていましたが、令和2年度の議員改選後から定例会の回数を1回とする「通年議会」を導入しています。年1回の定例会では、おおむね1年間の会期を定めたうえで、会期中に集中的に本会議や委員会を開いて議案等の審議を行うための審議期間(3、6、9、12月)を設け、緊急に審議が必要な場合には、別途必要な審議期間を設けることとしています。
■通年議会のイメージ
■会議の種類
■会議の流れ