令和2年南砺市議会定例会
令和3年1月会議を、1月15日(金)審議期間1日間で開催します。
1月会議の議案書は、後日、市ホームページ、また、各市民センター、中央図書館、地域包括ケアセンターの情報公開コーナーで公開されます。
1月会議の議案書・市長提案理由書が市ホームページで公開されました。
⇒ こちらからご覧ください。
南砺市議会では、ウイルス感染症対策として、議場や会議室の入り口にアルコール消毒液を設置しております。また、手洗いやマスクの着用を含む咳エチケット等の徹底・ご協力をお願いいたします。
なお、本会議や委員会はインターネット【YouTube】でライブ中継と録画中継を行っています。ご自宅でもご覧いただけますのでご利用ください。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。


≪令和3年1月会議日程≫
月日(曜日) |
開議時刻 |
会議名 |
場所
市役所 5階
|
インターネット映像配信 |
1月15日 |
(金) |
14時00分 |
提案理由説明
質疑・討論・採決
|
議 場 |
○有 |
■会期日程
令和2年南砺市議会定例会
開会 令和2年11月30日
閉会 令和3年3月31日
会期 122日間
■審議期間
令和2年12月会議審議期間
12月8日から12月25日 18日間
■議決結果
提出された案件の議決結果をお知らせします。PDFファイルをご覧ください。
議員別賛否状況も掲載します。
令和2年12月会議案件名及び議決結果
議案は南砺市ホームページをごらんください。
12月16日追加議案はこちら
■インターネット録画映像配信(YouTube)について
[YouTube録画映像配信]
本会議の録画映像を配信中です。
市議会ホームページ右側の本会議・委員会中継バナーからご覧ください。
各議員の一般質問要旨はこちらをご覧ください。
全員協議会を次の日程で開催します。
期日 |
令和3年1月8日(金) 午前10時から
|
場所 |
福光庁舎 5階 全員協議会室 |
協議事項 |
(1)当面の諸問題について |
|
(2)その他 |
南砺市議会では、ウイルス感染症対策として、議場や会議室の入り口にアルコール消毒液を設置しております。また、手洗いやマスクの着用を含む咳エチケット等の徹底・ご協力をお願いいたします。
なお、全員協議会はインターネット【YouTube】でライブ中継と録画中継を行っています。ご自宅でもご覧いただけますのでご利用ください。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。


全員協議会は公開されており、傍聴することができます。
傍聴するには、事前に傍聴申込書に必要事項の記入が必要ですので、議会事務局までお問い合わせください。
令和2年12月16日(水)、市内3校(南砺福野・南砺平・南砺福光)の高校生8人をお招きし、12月会議一般質問傍聴後、議員との意見交換会を開催しました。今回で、3回目の開催となります。
意見交換会実施に先立ち、高校生の皆さんにアンケート調査のご協力をいただきました。
意見交換会実施後の事後アンケートでは、「これからも意見交換会があればいいと思いますか」という質問に、すべての皆さんが「そう思う」と回答されています。
中には、議会がこれからどうしたいのか意思が感じれなくて残念でしたという意見もありました。
意見交換会の内容、主なご意見は次のとおりです。また、意見交換会事後アンケートの集計結果は添付ファイルをご覧ください。
◆高校生との意見交換会事前アンケートR2.10
◆高校生との意見交換会事後アンケートR2.12
 |
【意見交換会の内容】
Q 魅力的な南砺市にするために何が必要か
・市営バスの便数が少ないなど交通の不便さをなくす
・自分たちで地域活性化プロジェクトを考える
・たくさん行われる祭りのPRサイトを改善する
・子育て支援を強化して若い人が住みやすいようにする
・公民館を使って子どもやお年寄りとの交流の場をつくる
Q 若者のUターンに何が必要か
・さまざまな分野での奨学金の返済免除制度があればよい
・「待機児童がゼロ」「広い園庭で遊べる」など都会にない子育てのメリットをアピールする
・祭りなどを通して地域の大人との関わり方を学び、人間関係を築くことができる環境
・14歳の挑戦のような、この地域で働きたい、一緒に働きたいと思える機会を増やす
・起業した人の話を聞ける場を設ける
Qふるさとに愛着を持つためにどのような取り組みがあればよいか
・祭りや郷土芸能に小さいころから触れられるようにする
・地元産の食材を使った郷土料理を高齢者と若者が共有する場を広める
・市の良いところを体験して人々に話せるようにする
・ふるさと教育体験だけでなく自分たちで企画しプレゼンする
・この地域に属しているという帰属意識を育む活動
Q 自由意見
・無農薬農法が進んでいることが分かった
・市の進む方向は分かったがこれからどうしたいのかの意思があまり感じられなかった
・同じ地域の学校の人たちの思っていることも聞くことができてよかった
・高校生自身が市を盛り上げていけたらいいなと思った
|
 |
令和2年12月開催の会議等をお知らせします。(12月10日現在)
11月会議の日程【11月30日(月)審議期間1日間】はこちらをごらんください。
12月会議の日程【12月8日(火)から12月25日(金)まで審議期間18日間】はこちらをごらんください。
◆12月の日程
月日 |
開議時刻 |
会議名 |
場所
|
YouTube
映像配信
|
11月30日(月) |
9:30 |
議員懇談会 |
市役所 3階 302会議室 |
ー |
11月30日(月) |
11月会議
休憩中
|
全員協議会(議案説明) |
市役所 5階 全員協議会室 |
〇 |
12月 1日(火) |
9:00 |
議会運営委員会 |
市役所 5階 委員会室 |
ー |
12月 1日(火) |
10:00
|
議案説明会 |
市役所 5階 全員協議会室
|
ー |
12月 3日(木) |
10:00 |
議会役員会 |
市役所 4階 401会議室 |
ー |
12月 8日(火) |
9:00 |
議員懇談会 |
市役所 3階 302会議室 |
ー |
12月 8日(火) |
9:30
|
全員協議会 |
市役所 5階 全員協議会室 |
〇 |
12月 8日(火) |
本会議
終了後
|
広報広聴特別委員会 |
市役所 3階 401会議室 |
ー |
12月15日(火) |
9:00 |
議会運営委員会 |
市役所 5階 委員会室 |
ー |
12月15日(火) |
本会議
終了後
|
議員懇談会 |
市役所 5階 全員協議会室 |
ー |
12月16日(水) |
本会議
終了後
|
高校生との
意見交換会
|
市役所 5階 全員協議会室 |
ー |
12月22日(火) |
10:00 |
議会役員会 |
市役所 4階 401会議室 |
ー |
12月25日(金) |
13:30 |
議会運営委員会 |
市役所 5階 委員会室 |
ー |
12月25日(金) |
14:30 |
議員懇談会 |
市役所 3階 302会議室 |
ー |
12月29日(火) |
9:00 |
広報広聴特別委員会 |
市役所 4階 401会議室 |
ー |