質問者と質問順序、質問要旨
12月15日(火)および16日(水)いずれも午前9時30分から、令和2年12月会議の一般質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に本会議の傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、南砺市役所5階の傍聴席入口で受付を済ませ、傍聴席へお入りください。携帯電話はマナーモードにされますようお願いいたします。
■12月15日(火) 令和2年12月会議一般質問要旨(12月15日)
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
片岸 博 議員 |
1 市政において、3期を総括し、4期目どのような方針で取組むか
2 新たな議会運営「通年議会」の中での行政施策の進め方について
3 「決算審査・事業評価」の実態から問う
4 会派自民クラブからの要望への対応は
5 令和3年度予算編成方針と概要は
|
山田 清志 議員 |
1 人口ビジョンに対する実績と検証結果を問う
2 空き家対策について
3 若者の就業環境の整備について
4 市内企業において、解雇や雇い止めの現状を問う
|
川原 忠史 議員 |
1 地域内移動サービス実証実験について
2 「なんと未来創造塾開催事業」について
3 地域づくり交付金の減額移行について
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
畠中 伸一 議員 |
1 2050年カーボンニュートラル脱炭素社会の実現をめざして
|
赤池 伸彦 議員 |
1 公共交通の現状と課題
2 農福連携の取り組みについて
|
中島 洋三 議員 |
1 道路の維持管理について
2 コロナ禍におけるイベントのあり方について
|
※午後3時30分頃終了予定です。 |
■12月16日(水) 令和2年12月会議一般質問要旨(12月16日)
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
竹田 秀人 議員 |
1 「市民が誇れる 一流の田舎」について
2 「ワークライフバランス」について
3 コロナ禍における経済対策について
|
齋藤 幸江 議員 |
1 人口減少対策(結婚・出会い創出)について
2 若い人(女性)の仕事とリモートワーク
3 男女共同参画社会を推進する体制づくり
4 子育てで安心できるまち「なんと」への質問
5 選ばれる「なんと」質の高い教育の提供 デジタル化の質問
|
中島 満 議員 |
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 核兵器禁止条約の発効と日本政府の条約批准と署名について
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
古軸 裕一 議員
|
1 健康寿命の延伸について
|
石川 弘 議員 |
1 コロナ禍におけるICTの活用について
2 コロナ禍における医療体制について
3 マイナンバーカードの普及について
|
※午後2時30分頃終了予定です。 |
議会会議の放送について

・議会会議のライブ中継と録画中継を、YouTube(ユーチューブ)で行っています。日中お勤めなどで、傍聴に来ることが出来ない方は、ぜひご覧ください。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
・本会議一般質問の模様は、TST(となみ衛星通信テレビ)で、放送されます。
放送日は、12月27日(日)午前7時からです。
令和2年南砺市議会定例会
令和2年12月会議を12月8日(火)から12月25日(金)までの審議期間18日間で再開します。
12月会議の議案書・市長提案理由書が市ホームページで公開されました。
⇒こちらからご覧ください。
また、議案書等は各市民センター、中央図書館、地域包括ケアセンターの情報公開コーナーでも閲覧することができます。
【議会傍聴される方へ】
南砺市議会では、ウイルス感染症対策として、議場や会議室の入り口にアルコール消毒液を設置しております。また、手洗いやマスクの着用を含む咳エチケット等の徹底・ご協力をお願いいたします。
なお、本会議や委員会はインターネット【YouTube】でライブ中継と録画中継を行っています。ご自宅でもご覧いただけますのでぜひご利用ください。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
委員会、全員協議会の傍聴は、事前に傍聴許可申請書の提出が必要です。
●12月会議で取り扱う請願・陳情の提出期限は、11月30日(月)午後5時までです。
●一般質問の内容は12月中旬にお知らせします。
●本会議、常任委員会、特別委員会、全員協議会はインターネットでライブ中継配信、また、録画映像配信を行います。
≪令和2年12月会議の日程≫
月日(曜日) |
開議時刻 |
会議名 |
場所
市役所5階
|
インターネット映像配信 |
12月 8日 |
(火)
|
10時00分 |
本会議
(提案理由説明)
|
議場 |
○有 |
12月15日 |
(火) |
9時30分 |
本会議(一般質問) |
議場 |
○有
|
12月16日 |
(水)
|
9時30分 |
本会議(一般質問) |
議場 |
○有
|
12月17日 |
(木) |
13時30分 |
市民経済常任委員会 |
委員会室 |
○有 |
12月21日 |
(月) |
13時30分 |
民生文教常任委員会 |
委員会室 |
○有 |
12月22日 |
(火) |
13時30分 |
総務企画常任委員会 |
委員会室 |
○有 |
12月23日 |
(水) |
13時30分 |
全員協議会 |
全員協議会室 |
○有 |
12月25日 |
(金) |
15時30分 |
本会議
(委員長報告、質疑、討論、採決)
|
議場 |
○有 |
■会期日程
令和2年南砺市議会定例会
開会 令和2年11月30日
閉会 令和3年3月31日
会期 122日間
■審議期間
令和2年11月会議審議期間
11月30日 1日間
■議決結果
提出された案件の議決結果をお知らせします。PDFファイルをご覧ください。
議員別賛否状況も掲載します。
令和2年11月会議案件名及び議決結果
(議案は南砺市ホームページをごらんください。)
■インターネット録画映像配信(YouTube)について
[YouTube録画映像配信]
本会議の録画映像を配信中です。
市議会ホームページ右側の本会議・委員会中継バナーからご覧ください。
令和2年南砺市議会定例会を開会します。
会期:令和2年11月30日(月)から令和3年3月31日(水)まで122日間
11月会議[令和2年定例会の開会議会]を、11月30日(月)審議期間1日間で開催します。
11月会議の議案書は、後日、市ホームページ、また、各市民センター、中央図書館、地域包括ケアセンターの情報公開コーナーで公開されます。
11月会議の議案書・市長提案理由書が市ホームページで公開されました。
⇒ こちらからご覧ください。
南砺市議会では、議員改選後の令和2年11月会議から、「通年議会」を導入します。
これまで年4回(3月、6月、9月、12月)開催されていた「定例会」を年1回(4月から3月末まで)とし、市長が最初の議会を招集したのち、会期中はいつでも議長が本会議を開くことができるようになります。
これにより、議会が緊急の案件に迅速に対応できる、専決処分がほとんどなくなる、また、審議に十分な時間が確保され、市政への監視機能や政策立案等の機能が強化されることにより議会運営の充実化が図られます。
これまでの呼称が次のように変わります。
・「臨時会」「定例会」⇒「〇月会議」と呼称
(〇月には開催される月が入ります。)
・「会期」⇒ 年1回の定例会の期間をさす
・〇月会議の期間⇒「審議期間」と呼称
南砺市議会では、ウイルス感染症対策として、議場や会議室の入り口にアルコール消毒液を設置しております。また、手洗いやマスクの着用を含む咳エチケット等の徹底・ご協力をお願いいたします。
なお、本会議や委員会はインターネット【YouTube】でライブ中継と録画中継を行っています。ご自宅でもご覧いただけますのでご利用ください。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。


≪令和2年11月会議日程≫
月日(曜日) |
開議時刻 |
会議名 |
場所
市役所 5階
|
インターネット映像配信 |
11月30日 |
(月) |
10時30分 |
議長選挙
副議長選挙
常任委員選任
議会運営委員選任
特別委員会の設置及び委員選任
一部事務組合議会議員等の選挙
提案理由説明
(休憩)
質疑・討論・採決
|
議 場 |
○有 |
議会だより第64号を発行しました。
議会だよりは、本来なら10月25日に発行する予定でしたが、市議会議員選挙が予定されていたことから市広報12月号(11月25日発行)とともに、自治会長さん等を通じて、各世帯に配布することになりました。
9月定例会における一般質問や議案審査の内容や、10月14日に行われました決算予算特別委員会の会議内容まで掲載しています。また、各議員の一般質問や常任委員会報告等の記事には、議会録画中継を行っているYouTube(ユーチューブ)へリンクする、QRコードを付けています。スマートフォンやタブレット端末の専用アプリでQRコードを読み取り、録画映像をご視聴ください。
PDFファイルです。こちらからご覧ください。
1P-16P ⇒議会だより第64号(令和2年11月25日号)
≪今号の表紙≫
「コロナ対策バッチリ!」 吉江中学校体育祭
これまで体育祭の恒例競技となっていた女子のタイヤ奪いでしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止により、タイヤ奪いの代わりに新しい種目が取り入れられました。
「間隔をあける」「密にならない」ようにと考えられたこの競技の種目名は、「ソーシャルディスタンス始めました」だそうです。
≪今号の裏表紙「市民の声」≫ 子育て中の皆さんに聞きました
広報広聴特別委員が市民のみなさまに簡単なインタビューを行い、顔写真とともに掲載しています。
今号も子育て中の皆さんに、①南砺市の良いところ、②南砺市に足りないもの、③わが子への思いを聞きました。
≪おもな内容≫
7月臨時会、9月定例会の概要 |
2ページ~ |
9月定例会 一般質問 市の考えを問う |
4ページ~ |
常任委員会の報告・決算予算特別委員会審査意見 |
10ページ~
|
決算予算特別委員会(事業評価)
|
13ページ
|
議会改革特別委員会の取り組み
公共施設再編特別委員会・人口対策特別委員会の提言書提出
|
14ページ~ |
第1回議会報告会の結果
|
15ページ~ |
市民の声 子育て中の皆さんに聞きました
|
16ページ |
◆2020年度 第2回議会報告会のおしらせ◆
~あなたの想いを議会へ~
9月定例会、12月会議の報告の後、参加者の皆さんとの意見交換を行います。
日程が決まりましたらお知らせします。