質問者と質問順序、質問要旨
12月7日(金)および10日(月)いずれも午前9時30分から、12月定例会の一般質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に本会議の傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、福光庁舎5階の傍聴席入口で受付を済ませ、傍聴席へお入りください。携帯電話はマナーモードにされますようお願いいたします。
■12月7日(金) ◆30年12月定例会一般質問要旨(12月7日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
山田 勉 議員
【代表質問】
|
1 次世代につなげるまちづくりとは
2 新年度予算の編成方針は
3 会派自民クラブからの要望への対応は
4 住民自治の導入時期は
5 人口減少社会にどう向き合うのか
6 先ずは、自ら身を削る改革を
|
長井 久美子 議員 |
1 災害が起きた場合の在住外国人への支援策について問う
2 街路樹の植栽されている歩道の整備について
3 SDGs・・・継続可能な開発目標について、南砺市版は具体的には、何を想定しておられるのか。
|
川口 正城 議員 |
1 保育行政について
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
山田 清志 議員 |
1 農業施策の課題
2 特産物の振興策
|
畠中 伸一 議員 |
1 65歳以上の人口対策
|
松本 誠一 議員 |
1 南砺市公共交通について
2 南砺市海外姉妹都市・友好都市の関係強化について
|
竹田 秀人 議員 |
1 公共施設マネジメント
2 地方創生「なんと未来ミーティング」
|
※午後4時10分頃終了予定です。 |
■12月10日(月) ◆30年12月定例会一般質問要旨(12月10 日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
石川 弘 議員 |
1 持続可能なまちづくりの取り組みについて
2 定員適正化計画と業務負荷について
|
中段 晴伸 議員 |
1 「統合庁舎」ならびに「今後の行政センターのあり方」について
2 南砺市のホームページの「常時暗号化」
|
川原 忠史 議員 |
1 「TOGA森の大学校」について
2 小規模多機能自治の収益事業について
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
古軸 裕一 議員 |
1 これからの「まちづくり」について
2 これからのグランドデザインについて
3 未来に向けたハード面の投資について
4 補助金のガイドライン(案)について
5 南砺金沢線の運用について
6 広域観光の連携について
|
※午後1時45分頃終了予定です。 |
議会会議の放送について

・議会会議のライブ中継と録画中継を、YouTube(ユーチューブ)で行っています。日中お勤めなどで、傍聴に来ることが出来ない方は、ぜひご覧ください。(録画中継をご覧いただけるのは、30年3月定例会分からとなります。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
・本会議一般質問の模様は、TST(となみ衛星通信テレビ)で、放送されます。
放送日時:12月23日(日)午前7時開始(予定)
質問者と質問順序、質問要旨
9月11日(火)午前9時30分から、および12日(水)午前9時から、9月定例会の一般質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に本会議の傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、福光庁舎5階の傍聴席入口で受付を済ませ、傍聴席へお入りください。携帯電話はマナーモードにされますようお願いいたします。
■9月11日(火) ◆30年9月定例会一般質問要旨(9月11日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
山田 勉 議員
【代表質問】
|
庁舎機能再編について
1 まちづくり検討会議での議論は
2 庁舎機能再編に理解は深まったか
3 庁舎機能再編による人員削減は
4 初期投資額の抑制について
5 自ら身を削る改革に乗り出したとは
6 防災に配慮した庁舎機能再編を
7 本定例会に上程された判断は
|
山本 勝徳 議員 |
水道行政について
1 砺波広域圏事務組合水道事業所による水道用水供給事業について
2 南砺市上水道事業の課題等について
3 砺波広域圏事務組合水道用水供給事業と構成市の砺波市及び南砺市上水道事業の広域統合について(提案)
|
山田 清志 議員 |
1 教育環境の課題
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
榊 祐人 議員 |
1 農業の諸課題について
|
石川 弘 議員 |
1 防災減災対応について
2 なんとポイント制度について
3 南砺市の政策参与について
4 南砺福野高校とJR福野駅との歩行導線の整備について
|
古軸 裕一 議員 |
1 人生100年時代を迎える高齢化社会において
|
畠中 伸一 議員 |
1 ICT(情報通信技術)の活用にむけて
|
水口 秀治 議員 |
1 二次交通について
2 所有者不明の土地について
3 南砺市オープンデータについて
|
向川 静孝 議員 |
統合庁舎再編について問う
1 まちづくり検討委員会について
2 洪水浸水想定区域について
3 福光庁舎別館改築等について
4 南砺市役所の位置を福光に変更することについて
|
※午後5時50分頃終了予定です。 |
■9月12日(水) ◆30年9月定例会一般質問要旨(9月12日)PDF
午前9時から |
【一般質問内容】
|
蓮沼 晃一 議員 |
1 南砺市立病院の事業について
2 市の公共交通政策(提案)について
|
中段 晴伸 議員 |
1 酷暑に対する南砺市の対応と計画について
|
長井久美子 議員 |
1 小規模多機能自治の実施について問う
2 公共交通のグランドデザインについて問う
3 市の象徴となる、「木」「花」「鳥」の制定について問う
4 単身世帯向け、公営住宅の設置について問う
|
川原 忠史 議員 |
1 中山間地域における耕作放棄地対策は
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
竹田 秀人 議員 |
1 東海北陸自動車道関連
2 企業振興・誘致について
|
川口 正城 議員 |
1 定員適正化計画は、市民サービス向上と財政の健全化を念頭にトップダウンとボトムアップで
|
赤池 伸彦 議員 |
1 有害鳥獣対策について
|
松本 誠一 議員 |
1 学校環境について
2 企業誘致及び企業立地について
3 森林環境税(仮称)及び森林環境譲与税(仮称)について
4 南砺市鳥獣被害防止計画について
|
中島 洋三 議員 |
1 雨量規制について
2 行政センターのあり方について
|
片岸 博 議員 |
1 公共施設再編について
2 地方創生について
3 産業振興について
4 庁舎統合にむかって
|
※午後5時45分頃終了予定です。 |
議会会議の放送について

・議会会議のライブ中継と録画中継を、YouTube(ユーチューブ)で行っています。日中お勤めなどで、傍聴に来ることが出来ない方は、ぜひご覧ください。(録画中継をご覧いただけるのは、30年3月定例会分からとなります。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
・本会議一般質問の模様は、TST(となみ衛星通信テレビ)で、放送されます。
放送日時:10月7日(日)午前7時開始(予定)
質問者と質問順序、質問要旨
6月8日(金)、11日(月)いずれも午前9時30分から、6月定例会の一般質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に本会議の傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、福光庁舎5階の傍聴席入口で受付を済ませ、傍聴席へお入りください。携帯電話はマナーモードにされますようお願いいたします。
■6月8日(金) ◆30年6月定例会一般質問要旨(6月8日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
山田 勉 議員
【代表質問】
|
1 財政について
2 南砺幸せなまちづくり創生総合戦略について
3 庁舎機能再編について
4 真の住民自治について
|
石川 弘 議員 |
1 地域産業の活性化と人材の確保
|
畠中 伸一 議員 |
1 市民の運動習慣定着にむけて
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
山田 清志 議員 |
1 補助金施策
2 まちづくり検討会議
|
川原 忠史 議員 |
1 小規模多機能自治について
|
長井 久美子 議員 |
1 南砺市版ネウボラ(子育て支援)について問う
2 生活困窮やひとり親家庭等支援を要する子どもの教育への支援について問う
3 市の男女共同参画推進施策について問う
|
※午後3時30分頃終了予定です。 |
■6月11日(月) ◆30年6月定例会一般質問要旨(6月11日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
山本 勝徳 議員 |
1 南砺市業務継続計画(BCP)の推進について
2 大学と南砺市との包括連携協定等による魅力あるまちづくり
|
中段 晴伸 議員 |
1 雇用からみた人口対策について
|
竹田 秀人 議員 |
1 行政経営について
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
古軸 裕一 議員 |
1 人口の推移と対策について
2 南砺幸せなまちづくり創生総合戦略について
3 経済問題と少子化対策について
4 若い世代に社会人として生きる上での教育を
|
松本 誠一 議員 |
1 南砺市税の収納対策について
|
川口 正城 議員 |
1 平成30年度南砺市予算書の一般会計予算で、説明欄の内容別分析について
|
赤池 伸彦 議員 |
1 地域おこし協力隊の現状と今後について
2 家庭教育の重要性について
|
※午後4時10頃終了予定です。 |
議会会議の放送について

・議会会議のライブ中継と録画中継を、YouTube(ユーチューブ)で行っています。日中お勤めなどで、傍聴に来ることが出来ない方は、ぜひご覧ください。(録画中継をご覧いただけるのは、30年3月定例会分からとなります。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
・本会議一般質問の模様は、TST(となみ衛星通信テレビ)で、放送されます。
放送日時:6月24日(日)午前8時から
質問者と質問順序、質問要旨
3月9日(金)午前9時30分から、予算特別委員会個別質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、会議が始まる前までに、福光庁舎4階の議会事務局へ傍聴申込書を提出ください。
議会会議の放送について

・30年3月定例会から、議会会議のライブ中継と録画中継を、これまでのUstream(ユーストリーム)からYouTube(ユーチューブ)に変更しました。
・予算特別委員会も、インターネットYouTube(ユーチューブ)でライブ中継と録画中継を行います。本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
■3月9日(金) ■30年3月 予算特別委員会 質問要旨(PDF)
午前9時30分から |
【質問内容】
|
榊 祐人 議員
|
1 第3セクターのあり方について
|
石川 弘 議員 |
1 高齢者運転免許自主返納支援事業費 5,200千円
2 なんバスで暮らそう事業
3 公共交通自主運行実験事業 1,700千円
4 公共交通計画策定事業
|
赤池 伸彦 議員 |
1 南砺金沢線バス運行について
2 イノシシ対策
3 地域産業振興事業費 45,104千円について
|
川原 忠史 議員 |
1 「森の学校」の創設について
|
山田 清志 議員 |
1 教育総務費
|
午後1時から |
【質問内容】
|
水口 秀治 議員 |
1 人母橋撤去設計業務委託料について
2 介護人材育成支援事業助成金について
|
畠中 伸一 議員 |
1 こども総合ガイド
2 放課後児童アルカスのびのびひろばの移転
3 新型サロン事業(週一型簡易サロン)
|
松本 誠一 議員 |
1 梅原南工業団地企業誘致事業について
2 企業立地奨励事業
|
竹田 秀人 議員 |
1 住民自治
|
長井 久美子 議員 |
1 市総合防災訓練及び自主防災訓練の実施内容について問う
2 地籍調査実施区域の拡大について問う
3 散居景観保全事業について問う
|
※午後3時40分頃終了予定です。 |
質問者と質問順序、質問要旨
3月7日(水)、8日(木)いずれも午前9時30分から、3月定例会の一般質問が行われます。質問者と質問順序、質問内容は次のとおりです。質問要旨は添付ファイル(PDF)をご覧ください。
みなさんお気軽に本会議の傍聴にお越しください。
傍聴を希望される方は、福光庁舎5階の傍聴席入口で受付を済ませ、傍聴席へお入りください。携帯電話はマナーモードにされますようお願いいたします。
■3月7日(水) ■30年3月定例会一般質問要旨(3月7日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
片岸 博 議員
【代表質問】
|
1 今後の財政運営について
2 平成30年度の施策について
3 公共施設の再編について
4 県立高校の再編について
5 庁舎機能再編について
|
古軸 裕一 議員 |
1 観光客の動向について
2 インバウンド対策
|
山田 清志 議員 |
1 定員適正化計画と職員の働き方改革
2 消防団をとりまく課題
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
石川 弘 議員 |
1 南砺市業務継続計画【地震編】について
2 空き家対策について
|
川原 忠史 議員 |
1 断層帯で地震が発生した際の被害想定調査に関連した地域防災について
2 「改正水防法」に伴う地域防災計画の修正について
3 消融雪施設整備5箇年計画について
|
畠中 伸一 議員 |
1 統合庁舎の機能について
2 統合後の行政センターの設置場所や規模
|
松本 誠一 議員 |
1 南砺市定員適正化計画について
2 新規就農支援及び担い手対策について
3 南砺ブランド商品サイトについて
|
向川 静孝 議員 |
1 小規模多機能自治の実施施策について問う
|
※午後5時頃終了予定です。 |
■3月8日(木) ■30年3月定例会一般質問要旨(3月8日)PDF
午前9時30分から |
【一般質問内容】
|
蓮沼 晃一 議員 |
1 小児医療の充実
2 南砺市の教育環境の充実
|
川口 正城 議員 |
1 働くという事は基本的人権の一つであり、経済的自立の基盤でもある。就労困難者への就労支援を確認し、南砺市全体の就労施策について問います
|
竹田 秀人 議員 |
1 高齢者福祉施策
|
午後1時から |
【一般質問内容】
|
中島 洋三 議員 |
1 行政センターのあり方について
2 中学校の部活動について
|
中段 晴伸 議員 |
1 スクールバスの冬季運用について
2 「就業と企業誘致」について
|
山本 勝徳 議員 |
1 南砺市の財政問題について
|
※午後3時25分頃終了予定です。 |
議会会議の放送について

・30年3月定例会から、議会会議のライブ中継と録画中継を、これまでのUstream(ユーストリーム)からYouTube(ユーチューブ)に変更しました。
録画中継をご覧いただけるのは、30年3月定例会分からとなります。
・本会議、各常任委員会および予算特別委員会を、インターネットYouTube(ユーチューブ)でライブ中継と録画中継をしています。
本会議・委員会中継バナーよりご覧ください。
・本会議一般質問の模様は、TST(となみ衛星通信テレビ)で、放送されます。
放送日時:3月25日(日)午前7時から